目次
第1章 脳腫瘍というもの(脳腫瘍とは;悪性か良性か ほか)
第2章 悪性脳腫瘍への取り組み(治療の大きな課題;PDT(光線力学療法)―腫瘍細胞を死滅させる ほか)
第3章 生と死の狭間で(悪性脳腫瘍の厳しさ;患者さんと医者の関係 ほか)
第4章 光線力学医療への道(脳神経外科修業時代;動物実験と留学と ほか)
著者等紹介
金子貞男[カネコサダオ]
昭和19年、茨城県生まれ。昭和45年、北海道大学医学部卒業後、同大学医学部附属病院脳神経外科学教室に入る。都留美都雄教授に師事。昭和54年、米国・オハイオ州立大学に留学し「光線力学医療」と出会う。その後、北海道大学医学部脳神経外科学講座講師、岩見沢市立総合病院脳神経外科医長、岩見沢市立高等看護学院学院長、岩見沢市立総合病院副院長などを歴任し、平成15年、特定医療法人・柏葉脳神経外科病院院長に就任。学会活動―日本脳神経外科学会専門医、日本脳卒中学会専門医、日本光線力学学会幹事、日本レーザー医学会評議員・指導医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 記憶の泉 詩歌逍遥游