内容説明
我国初の内視鏡手術を成功させたパイオニアが次に目指す宇宙ロボット手術への道とは…。
目次
第1章 患者にやさしい二十一世紀の医療(日本初の内視鏡手術成功;運命の出会い ほか)
第2章 生い立ち(商家の跡継ぎに生まれて;わんぱく少年 ほか)
第3章 内視鏡にめぐりあうまで(外科医を目指す;進んだのは小児外科の道 ほか)
第4章 これからの内視鏡手術(常時五百人の患者さんが手術待ち;目の前に立ちはだかった障害 ほか)
第5章 明日の医療に向けて―新たなる展開(大学教授から都心の病院へ;病院機能評価取得に向けて ほか)
著者等紹介
大橋秀一[オオハシシュウイチ]
昭和18年生まれ。昭和43年大阪大学医学部卒業(第一外科入局)。昭和48年兵庫医科大学第一外科、講師、助教授。昭和52~53年米国に留学(UCLA)。昭和59年宝塚市立病院外科部長。平成6年同病院副院長。平成9年大阪大学医学部内視鏡外科学講座教授。平成14年健保連大阪中央病院院長。医学博士、第6回日本内視鏡外科学会会長(1994年)、日本内視鏡外科学会理事、日本外科学会評議員、米国内視鏡外科学会(SAGES)役員、米国内視鏡外科学会雑誌(Surgical Endoscopy)編集委員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。