内容説明
クチコミで全国各地から予約殺到の島崎院長が、一生曲がらない背骨のつくり方を教えます。
目次
1 あなたの首は大丈夫?(不調の原因となる、神経伝達妨害を取り除く;体調不良の元となるもの ほか)
2 ストレートネックを改善して、自律神経を整える(首を痛めたためにあらわれた不快な症状;小学校二年生で、ひどい肩コリと頭痛が続くその原因 ほか)
3 自然治癒力を高める「首ストレッチ&筋トレ」(肩コリ、背中のコリを改善するストレッチ;ストレートネックを改善するストレッチ ほか)
4 首をゆがませない「生活習慣」(首をケアして「一生曲がらない背骨」をつくる;適度な運動―ウォーキングについて ほか)
著者等紹介
島崎広彦[シマザキヒロヒコ]
1968年、東京都青梅市生まれ。上部頸椎カイロプラクター、オフィス・シマザキ院長。「首」のスペシャリスト。幼少期に農家の両親の肩もみを日課としていたことから、治療の道を志す。1995年にオフィス・シマザキを開院(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
G-dark
11
体重の約8%もの重さがある頭部を支える。血液や様々な信号を、脳や全身とやり取りする。頭を上下左右に動かしたり傾けたりする。二本足直立歩行しながらでも頭のバランスが保てるようにする。といった、人間が生活する上で必要不可欠な役割を首を担っていることがよく分かる本。P55〜57に載っている「ストレートネックのセルフチェック」をわたしもやってみました。頸椎に正常なカーブがあれば、第3〜第5頸椎までは首の深いところまで潜り込んでいるため、指で触ることは出来ないそうなのですが、…うっ…!触れる…!今後首を労わります!2019/10/21
uran
9
ストレートネックと言われたのは20年前。整体、マッサージと行ったけれど首の凝りは軽減されず。一番の原因は読書だと思うけれど、これだけはどうしてもやめられない。首のストレッチ試してみよう。2019/07/01
paseri
3
肩コリが酷く、最近、整体に通ってました。そこでも首の歪みが指摘されたので、「これは!」と思い手に取った一冊。やっぱり自分はストレートネックかな…。歪み改善のストレッチが多数紹介されていたので、日々取り組んでみようと思います。2022/07/07
バジルの葉っぱ
3
首から腰にかけての不調があるので読んでみた。それほど目新しいことは書いていなくて既知のことが多かった。整形外科に通う時間もないので、普段の姿勢に気をつけつつストレッチをしていこうと思う。2019/09/26
おかこ
0
○2019/07/19
-
- 和書
- 日本語科学 〈5〉