• ポイントキャンペーン

P-vine books
ジス・イズ・ロンドン (改定版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 60p/高さ 31cm
  • 商品コード 9784860204150
  • NDC分類 E
  • Cコード C0776

内容説明

ランベス宮殿は、カンタベリー大主教がロンドンで暮らすお家です。こちらの家はダウニング通り10番地にあるイギリス首相官邸。など、ロンドンの名所案内絵本。1959年ニューヨーク・タイムズ選定最優秀絵本賞受賞作品。

著者等紹介

サセック,ミロスラフ[サセック,ミロスラフ][Sasek,Miroslav]
1916年、チェコスロヴァキア、プラハ生まれ。絵本作家/イラストレーター。若き日にプラハで建築を、パリで芸術を学ぶ。世界の都市を旅しながら描いた「ジス・イズ」シリーズで、世界中の子どものみならず大人からも人気を集める。『ジス・イズ・ニューヨーク』で、ニューヨーク・タイムズ誌選定最優秀絵本賞(1960年)とアメリカ青少年クラブ児童文学最優秀賞(1961年)を受賞。1980年ミュンヘンにて死去。享年63歳

松浦弥太郎[マツウラヤタロウ]
1965年東京生まれ。文筆家。書店「COW BOOKS」代表。「暮しの手帖」編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アキ

84
ロンドン発祥の地シティ。紀元1世紀にローマ人がきたのがはじまりです。ローマの歴史家タキトゥスは「貿易と商人で賑わう世界一の商店街」と記しました。イングランド銀行は「スレッドニードルの貴婦人」と呼ばれ、その右に王立取引所があります。王室の教会ウエストミンスター寺院では、1066年ウィリアム征服王や、1953年エリザベス女王の戴冠式も行われました。セントポール大聖堂は1675年から35年かけて作られました。ネルソン提督の銅像が塔のてっぺんに立つトラファルガー広場。その正面にナショナル・ギャラリーがあります。2024/02/03

喪中の雨巫女。

19
《書店》 まるで、ロンドンを旅しているみたい。他の国のもありそうなので、読んでみたい。2013/09/20

ume 改め saryo

16
表紙が微笑ましい。バッキンガム宮殿の衛兵の帽子は大きすぎ(笑) サセックさんのユーモアも相当なものですね(^^) 帽子の横のエンブレムで見分けると、5つの部隊に分かれているそうな。  雨が多いロンドンでは『 傘 』と仲良くなります(笑) ということでした(^^)2012/03/08

がる 

13
“行列はロンドン市民にとって娯楽のひとつ。 行列を楽しむことが生活を楽しむ秘訣です。” いいなぁ、こういうの。 知っているようで、全然知らなかったロンドン。本当に行ってみたくなります。お洒落で素敵なガイドブックでした。2012/06/23

ととろ

8
素敵でした。私の知らないロンドンがいっぱい!ただこれ、ずいぶん昔のロンドンなんですね。巻末には、ロンドンの今がどうなっているかについて書かれてありました。2013/10/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1983593
  • ご注意事項

最近チェックした商品