あそんでまなぶわたしとせかい - 子どもの育ちと環境のひみつ

個数:

あそんでまなぶわたしとせかい - 子どもの育ちと環境のひみつ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月24日 06時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 120p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784860154486
  • NDC分類 376.157
  • Cコード C3037

出版社内容情報

子どもの育ちのヒミツは環境にある!子どもに関わるすべての人に読んでもらいたい一冊。これはなんですか?

石です

いし ってなんですか?

いし ってなんだろう・・・・


この本のキーワードは〈対話〉です。
子どもたち、そして親自身、子どもとかかわる保育者のみなさん。遊びをとおして、自分(身体)との対話、モノとの対話、人との対話の楽しさと喜びを共に感じてみませんか。

前半では「五感を磨く」ことを切り口としてさまざまな遊びを提案しています。ぜひ、やってみてください。そして感じたことを考えてみてください。

後半では、世界の中にある「心の成分」=「アフォーダンス」の視点から子どもが育つ環境を豊かに整えるために覚えておきたい事柄を中心に、本書を支える考え方を説明します。そして、前半の「遊びの実践」と後半の「遊びの理論」をやさしくつなぐのが、あいだにある「スプーン博士の詩人の目・科学の芽」と題するパートです。

それぞれが独立しながらも響きあい、関係しあう素敵なハーモニーになるように、本書の構成も対話的でありたいと願いながら作りました。ここにみなさんの素敵な色を加えていただけるといいな、と思っています。

(出版社より)
子どもの育ちのヒミツは環境にある!子どもに関わるすべての人に読んでもらいたい一冊。いま注目の「アフォーダンス」をキーワードに、子どもの自己肯定感を高め、発達を促す環境のつくり方について、イラストたっぷりでわかりやすく解説。
前半ではすぐにできる色んな遊びをコメントつきで紹介しており、早速やってみたくなること間違いなし。「子どもと遊びたいんだけど遊び方がわからない」「環境の重要性はわかるけど何をどう準備したらいいんだろう」というお悩み解決のヒントがいっぱいです。

本書は、リベラルアーツの体現者である佐治晴夫博士と新進気鋭の教育学者、心理学者の3名が、対話を重ねて丁寧に執筆しました。この本をきっかけに、ひとやモノ、そして、ご自身との対話を通して、せかいをより豊かに感じてください。

目次  "石ってなんだろう?
はじめに 人が育つってどういうこと? 育ちの可能性ってどこにある?
●第?部 遊びの実践編 ?遊びをとおして世界と対話しよう?
1.触覚? 触ふれあう
  ・ふれられてうれしいふれて楽しい遊び
   ふれあい遊びのわらべ歌 このお水は冷たいの?温かいの?
   ”にこにこを生む”気が合う遊び あいこでイエイ あくしゅで” ギュッ”
  ・育ちの環境のひみつ 「ふれあい」で育つ安心感
  ・道草ノススメ ―育つ子どもと考えるわたしのひとこま― 「おててとおっぱい」
  ・スプーン博士のものしりコラム 「ようこそ、この世界へ!」
2.聴覚 聴く・聞こえる
  ・音やリズムを楽しむ遊び
    まねっこお返事 鼓動を聞きあう ペットボトルマラカス カエルの歌の合奏
  ・育ちの環境のひみつ 「こだま」のコミュニケーション
  ・道草ノススメ ―育つ子どもと考えるわたしのひとこま― 「一歩、踏み出してみたら……」
  ・スプーン博士のものしりコラム 「はじめに音ありき? 誕生前から育つ聴覚」
3.視覚 視る・見える
  ・色や形を楽しむ遊び
    ティッシュアート 紙コップつみ 影絵遊び
  ・育ちの環境のひみつ 子どもは「目」で学ぶ
  ・道草ノススメ ―育つ子どもと考えるわたしのひとこま― 「虹」
  ・スプーン博士のものしりコラム 「世界は太陽の光がつくりだす芸術」
4.触覚? 触さわる
  ・感触を楽しむ遊び
    ねんど遊び(小麦粉、片栗粉粘土、紙粘土) ポンポン遊び
    キャ・キャ・キャ・キャッチ!
  ・育ちの環境のひみつ 「さわる」「つかむ」「つかう」「つくる」
  ・道草ノススメ ―育つ子どもと考えるわたしのひとこまー 「百日草」「毛玉人形」
  ・スプーン博士のものしりコラム 「ふわふわ もぞもぞ 触覚と音がくっついたオノマトペ」
5.味覚と嗅覚 味わう・嗅ぐ
  ・味を楽しむ遊び
    スープの中身当てゲーム
  ・いろんなだしの味と香り
  ・育ちの環境のひみつ 「楽しく食べる」ことが「食育」
  ・スプーン博士のものしりコラム 「イチゴ味もメロン味もシロップは同じ味?」
                       「 目に見えない匂いがかたちをつれてくる」
6.第六感 気づく・察する
  ・言葉にできないなにかを感じとる遊び
    どこにあるかな?あてっこ遊び テレパシーごっこ てんぐのはな
    だれかに向かって話しかける
  ・育ちの環境のひみつ 発見は「なにかへん」からはじまる
  ・道草ノススメ ―育つ子どもと考えるわたしのひとこま― 「あこがれ」
  ・スプーン博士のものしりコラム 「見えないものを見るために」
●第?部 学びの理論編 ?生きるとは対話をとおして学ぶこと?
第1章 「遊び」と「アフォーダンス」
第2章 「子どもの発達のヒミツ」
第3章 「子どもがすくすくのびのび育つ環境のために」
第4章 「身のまわりの環境のもつ影響力を知ろう」
     道草ノススメ ―育つ子どもと考えるわたしのひとこま― 「かけるよ!」
第5章 「遊ぶ・学ぶ・生きる」
第6章 「美しい」ってなんだろう?
おわりに  希望を語る、未来を拓く
   道草ノススメ ―育つ子どもと考えるわたしのひとこま― 「そうだったのか」"

佐治 晴夫[サジ ハルオ]
著・文・その他

勝間田 明子[カツマタ アキコ]
著・文・その他

細田 直哉[ホソダ ナオヤ]
著・文・その他