目次
第1章 エコロジカルなまちづくりとSDGs
第2章 事例としての千葉県匝瑳市「豊和村つくり協議会」の取組
第3章 エコロジカルでジェンダー平等を目指すまちづくりとSDGs
第4章 事例としての兵庫県豊岡市の取組
第5章 内発的で民主的なパートナーシップを体現する地域自治組織とSDGs
第6章 事例としての岡山県津山市「あば村運営協議会」の取組
第7章 地域自治組織とまちづくり:補論(1)
第8章 事例としての三重県名張市の取組:補論(2)
終章 地方小都市におけるまちづくりへのSDGsの適用―地域の脱炭素化、地域内グリーン経済循環、女性参画・地域共生社会を目指して
著者等紹介
荒井壽夫[アライヒサオ]
1952年生まれ。福島大学経済学部卒、名古屋大学大学院経済学研究科博士課程修了、名古屋大学経済学部助手、滋賀大学経済学部講師・助教授・教授を経て、滋賀大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。