断捨離血風録―3年で蔵書2万5千冊を減らす方法

個数:
  • ポイントキャンペーン

断捨離血風録―3年で蔵書2万5千冊を減らす方法

  • 日下 三蔵【著】
  • 価格 ¥2,420(本体¥2,200)
  • 本の雑誌社(2025/05発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 44pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年11月04日 23時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 360p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784860116002
  • NDC分類 024.9
  • Cコード C0095

出版社内容情報

“魔窟王“と呼ばれた男が一念発起!
40年間貯めに貯めた本を大放出する涙と笑いの蔵書処分ルポ!!

目標は和室を空けること。盛林堂書房の小野氏、古本屋ツアー・イン・ジャパンの小山氏という強力な助っ人を得て、本で埋め尽くされた家の片付けが始まった──。

「本の雑誌」好評連載に加え、「おじさん三人組 日下三蔵邸に行く」、日下三蔵蔵書年表、関係者座談会などを収録。

内容説明

目標は和室を空けること。古書店・盛林堂書房の小野氏、古本屋ツアー・イン・ジャパンの小山氏という強力な助っ人を得て、本で埋め尽くされた家の片付けが始まった―。“魔窟王”と呼ばれた書評家が一念発起!40年間貯めに貯めた本を大放出する涙と笑いの蔵書処分ルポ!!

目次

エピソード0―本編を始める前に(“日下三蔵邸・書庫(マンション編)”横須賀市在住・日下三蔵四十歳が本で車を壊したというのは本当か!?
“日下三蔵邸・自宅編”ミステリ書評家が原稿を執筆する姿勢を問われる時!の巻
おじさん三人組 日下三蔵邸に行く!)
断捨離血風録(本に埋もれた家;借家の冒険;火の7日間;和室への遠い道;本命 ほか)
「断捨離血風録」お疲れ様座談会 2万冊超を片付けて(参加者:日下三蔵、小野純一、小山力也)

著者等紹介

日下三蔵[クサカサンゾウ]
1968(昭和43)年、神奈川県生まれ。出版芸術社に勤務して《ふしぎ文学館》シリーズなど約八十冊を編集する。98年からミステリ・SF評論家、フリー編集者として活動。2003年、小山正と共編で小説以外の媒体の本格ミステリを紹介するガイドブック『越境する本格ミステリ』(扶桑社)を刊行。04年に編纂した『天城一の密室犯罪学教程』(日本評論社)は、翌年の第五回本格ミステリ大賞評論・研究部門を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

HANA

65
署名本入手。自分はまだまだ大丈夫だと安心させてくれる一冊。片づけるべき本はざっと十万冊。家の本を片付けるだけなのに冒頭にミステリみたいな間取り図が載っている。その時点で不安になるが、内容も片づける場所がない為にわざわざアパートを借りる。やトイレの前まで本が積みあがっているためわざわざ近所のコンビニまで借りに行く。等の恐ろしいエピソードが数珠繫がり。さらには片づけの様子もさることながら、合間合間に出てくる本の書名がまた魅力的。これを機会に『落・奈落』とか復刊しません?自分はまだ大丈夫、自分はまだ大丈夫…。2025/06/10

ぐうぐう

37
何事もそうかもしれないが、イメージできるボリュームを超えると、それは違った風景になってしまうのだ。日下三蔵邸における本は、もはや本ではなく軍艦である。本が軍艦に見えるほどの、それはボリュームなのだった。約13万冊にのぼる蔵書の片付け&整理&断捨離は、例えでもなんでもなく、正真正銘のロッククライミングとなる。床が見えず、人も通れず、あったはずのテレビや冷蔵庫は数年前に姿を消し、トイレも使えず、もはや住居としての機能を果たせていない一軒家とマンションに増殖し、占拠し、(つづく)2025/07/24

akihiko810/アカウント移行中

32
積みも積んだり13万冊!! SF書評家の日下氏の「魔窟」の蔵書3万冊を断捨離した記録。印象度B+  図書館の平均蔵書数が12万冊らしいので、一軒家にそれだけの積読本(とDVD・CD・VHS)を詰め込んだのは、まさに「魔窟」。文字通りに足の踏み場もなく、「まず整理するためのスペースを作る」ための整理から始めなければいけない。 まさに「積読の神様」みたいな人だが、姪に子供が生まれることを機に、断捨離を結構。その回数44回。お宝本が山の中から出てくるのは楽しいが、面倒すぎていやになっちゃいそう2025/09/09

ぐっち

30
やっと図書館の順番が回ってきました。日下邸の魔窟断捨離、本人目線。先に小山さんの断捨離ツアーを読んでいたので概略はわかっていたのだけど、小山さんがまったく興味ない漫画関係も作者名、書名がわかってよかった。好きな作家が見事にかぶってないけど、さすが同世代、昭和~平成の名作少年漫画や白泉社系少女漫画で少なくとも数百冊は共読本がある模様。本に人生全振りの著者が心からうらやましい。2025/08/30

くさてる

30
面白かった。断捨離、というよりは整理術に近いので、お家の片づけノウハウなどに興味がある方にも面白く読めるのでは。その対象となっているものが本とかビデオテープとか資料なのだけど、そのあたりが分かる人にはさらに面白いと思います。わたしも駿河屋さんにはお世話になりました。昔だったら捨てるしかなかった種類のものを同好の士に届けることができるようになった現在に感謝しております2025/08/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22610395
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品