本の雑誌 〈493号(2024年7月号)〉 特集:あなたはルビをふりますか?

個数:

本の雑誌 〈493号(2024年7月号)〉 特集:あなたはルビをふりますか?

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年07月31日 10時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 136p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784860115555
  • NDC分類 020.5
  • Cコード C0395

出版社内容情報

特集:あなたはルビをふりますか?

ルビは、振り仮名はどういう基準で振られているのか。各出版社こだわりのハウスルールに児童書の独自の規定、ルビの振り方に組版の苦闘、ルビの歴史にルビトリビア、ルビ文学まで、ルビ界隈に細かく迫る。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

阿部義彦

21
ルビ特集ですが、本の雑誌の読者なら当然と思うが、一ヶ月に一冊も読まない不読者が半分の昨今、ルビの意味のわかる人って少数派かも。自分の子供時代は漫画は総ルビで難しい漢字の読みはそれで知って後は国語辞典で調べたり大人に訊いたりしてた。奥が深い世界で、「肩付き」「中付き」等初めて知りました。筒井康隆の『トーチカ』は画期的でした。黒い昼食会、変な家・成瀬・変な家・成瀬、そうか。浅生ハルミンさんのこけしと独楽の話、私が小学生の頃歩いて行ける距離に独楽屋さんが有り、好きな材木を自分で選んで目の前で加工してくれました。2024/06/16

ゆきりんご

20
特集は『あなたはルビを振りますか?』ルビをあまり気にすることなく本を読んでいたけど、いろいろ工夫があることがわかった。漢字にカタカナのルビは時々みかける。あと、小さい文字(っ、ゅ、など)のルビは、ほかの文字と同じ大きさがほとんどだったけど、出版社によっては、ぼちぼち半音も出てきていると。今読んでる本、確かめてみたらすべて全音だった。座談会参加の早川書房の編集者が、中国SF担当になってから半音を使用していると。名前は難しいものね。『三体』は未読だけど、文庫化で微妙にルビが変わっているところがあるとのこと。2024/07/28

tetsubun1000mg

20
7月号はルビ特集で知らないことがたくさんあり興味深かったのだが、一番の驚きは冒頭の「本棚が見たい!」の書斎写真特集だった。 整然とした揃いの棚にきっちりと本が収まっている。 注文住宅の一階27畳をすべて書庫として、部屋の奥三方の壁を天井までの本棚を作り付け、室内側はスチール製の丸善本棚を47棹設置という完ぺきな書庫。 その家を作った田中すけきよ氏が「書庫付き一戸建てができるまで」を寄稿。 いきさつから家の基礎画像入りで紹介していて面白い。 収集家もここまで行くとまるで博物館のようで凄い。2024/06/16

timeturner

8
子供の頃、ルビのおかげで漢字を覚えたのに、大人になったらルビの多い本はうっとおしいなんて思うようになった恩知らずな私。これを読んでルビにはフリガナ以上の効果を期待できるんだと改めて確信した。田中すけきよさんの27畳の書庫を作る話が楽しい!2024/07/13

kadocks

7
最近の本の雑誌の特集は、そこ!って言うところを突いてくるが今号は「あなたはルビを振りますか?」 あまり興味を持たずに読み出したが、とにかく面白い。出版社によってルールが違うのも驚いたが、ルビの振り方に文化が見えてきて細部に宿るなぁと改めて感心してしまった。 今号は最近忙しくて情報に疎く、読みたい本がたくさんあってAmazonのハートがたくさんになってしまい、さてどれから読もうかとワクワクする。 特に絵本の「ドクロ」「戦争は、」の2冊はこないだ青ブクで買おうかなぁと悩んだ2冊。本屋に足で買いに行く事にするよ2024/06/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22012434
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品