1 ~ 1件/全1件
- 評価
ミスランディア本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
阿部義彦
21
今回の特集さらば、岡留安則本当に誰からも好かれていたんだなあー、と感無量でした。そうか、本の雑誌社とは噂の眞相とは事務所も近く、岡留安則さんもバックに何もない、本の雑誌の事を凄く贔屓にしていたのですね、それで編集長の椎名誠さんの事はネタにしなかったのか。その事を岡留さんは「椎名は麻雀仲間だから、書かないんだ!」と言い訳にもならない言い訳をしていたのか。ネタにされた方々(岩井志麻子、家田荘子、見城徹等)も愛に溢れた楽しい追悼文を寄せています。噂の眞相の女性スタッフは美人揃いで情に厚いのでした。ううっ、合掌。2019/04/20
スノーマン
16
『噂の真相』には縁のない人生を送ってきたけれど、今月は『岡留編集長の噂の真相』を堪能しました!面白い!2019/06/23
tetsubun1000mg
11
噂の真相は、書店で見たことはあったが自分とは関係のない雑誌と仕分けしていた。 椎名誠の本に登場することがあったと記憶するが、会社の場所や発行の時期、更に編集長同志が知り合いだったのか。 岩井志麻子さん、見城徹さんが追悼文を書いてくれるとは、良い仲間だったのでしょう。 しかし、この特集を見ると一般人にはとても近寄りがたい人に思えました。 5月号の広告で「ザ・マデラ」上崎 收著が気になって仕方が有りません。2019/04/21
キーにゃん@絶対ガラケー主義宣言
7
特集=さらば、岡留安則! 角川さん、西村さんに続く(?)破天荒さん。松坂さんの本棚も羨ましい。横順のこの十冊💓2019/09/05
りょうけん
7
<詐>おもて表紙におっきな文字で『鈴木輝一郎が「作家で三十年生き残る方法」を伝授するぞ』と書いてあった。それじゃぁ、てんで目次で探すが無い。いやそんなことはないだろ、と再び探すが無い。なんだ嘘の表紙キャッチコピーか、と諦めかけたら偶然見つけた。「作家で三十年生き残る方法」などというタイトルではないのであった。少しづるぃな、と思った。2019/05/11