実子誘拐「子供の連れ去り問題」―日本は世界から拉致大国と呼ばれている

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

実子誘拐「子供の連れ去り問題」―日本は世界から拉致大国と呼ばれている

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年07月08日 07時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 279p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784847099885
  • NDC分類 324.64
  • Cコード C0095

出版社内容情報

ある日、突然、配偶者が我が子を連れ家を出る。残されたほうの親は茫然としながら、必死にその行方を捜す。やがて、弁護士から連絡があり、配偶者はDVを受けていたことから離婚を望んでいる、と告げられる。その後は、配偶者と直接話し合うことも、子どもに会うこともできない。こんな「子供の連れ去り問題」が社会問題化しています。数年前からこの問題に取り組んできた、ホワイトプロパガンダ漫画家はすみとしこのマンガと識者・関係者たちの文章、そして資料により、世界から非難を浴びるこの重大な人権問題の実情と構図、背景を、白日の下にさらす。執筆者(掲載順)上野 晃(弁護士)、はすみとしこ(ホワイトプロパガンダ漫画家)、エドワード博美(メリーランド大学講師)、中野浩和(弁護士・弁理士)、古賀礼子(弁護士)、藤木俊一(テキサス親父日本事務局長)、ケント・ギルバート(米カリフォルニア州弁護士)、杉山程彦(弁護士)、Paul Tauja(フランスの当事者団体Sauvons Nos Enfants Japan代表)

内容説明

明日にも、あなたや家族に起こりうる壮絶な悲劇。

目次

そうだ誘拐しよう!
本当に怖い!「連れ去り事件」の舞台裏
「子供の連れ去り問題」の背後に蠢くもの
「連れ去り」問題にみる家族破壊の実態
連れ去りから離婚までのプロセス
シェルター体験者の声
「子供の連れ去り問題」について各省庁に聞いてみた!
船井総研「離婚分野を伸ばしたい弁護士必見!離婚案件を増やす方法」!!
「連れ去り勝ち」解決策の模索
「子供の連れ去り問題」その当事者の心理
相談者を辞める者です
司法の現場からのまなざし
串田誠一衆議院議員の国会質問
国連人権理事会で「子供の連れ去り問題」を問う
安倍前首相への提案書
日本の皆さん、「EU決議」の内容、ご存じですか?
そうだ相談しよう!
そうだ駆け込みしよう!

著者等紹介

はすみとしこ[ハスミトシコ]
ホワイトプロパガンダ漫画家。2015年、偽装難民の風刺画『そうだ 難民しよう!』(青林堂)を発表。「シリア難民に最悪のリアクションをした7人」第2位(第1位はトランプ米国大統領)に。2016年、ジュネーブにて国連人権理事会を取材。2017年、実子誘拐(子どもの連れ去り)問題を取材(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

カナッパ、ユイッパ

0
(★4.0) 本の構成は首を傾げたくなるところもあるが、全体しては「実子誘拐」の問題を様々な視点から切り取り論考されているいい書籍だと思います。 「実子誘拐」の入門書として、国の事業に群がる品の悪い方の問題を垣間見る書籍として、反日的なリベラル派の行動が見え隠れする書籍として、子供の成長に2021/10/06

カジリック

0
日本は拉致の被害国だと思っていたけど、外国からしたら加害国だというのはショックだったが、みんなに知ってもらいたい。2020/11/27

酒井 敦

0
280頁で、いろんな記事のごった煮という感じもする。ただし、石垣先生のまとまった文章を読みたいという方にはいい本と感じた。この本の2割は、石垣先生の小論となっている。2020/11/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16988608
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品