OVER―結果と向き合う勇気

個数:
電子版価格
¥1,485
  • 電子版あり

OVER―結果と向き合う勇気

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月12日 11時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 238p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784847098505
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C0095

内容説明

電撃引退―“雑草魂”が枯れるとき、上原浩治は何と戦ったのか。貫いたプライドと折れた心。イチローさん、原辰徳さんがくれた心震える言葉、プロとしてのラストメッセージ。高橋由伸&松井稼頭央、同級生対談収録。

目次

第1章 引退―結果と向き合った日々(メジャーで引退する決意;直面した「決まらない」という現実;メジャーでやりたいのか?それとも ほか)
「同級生」対談×松井稼頭央「1年の中でもっともきつかったのはいつも…」
第2章 遅いストレートを打たせない―正解がない中で、やってきたこと(数字で勝負しない、という方法;「危ない」球をバッターが打てない理由;バッターの反応はどうやってずらすのか? ほか)
第3章 結果と経験。一軍と二軍―正解がない中でどうすべきか(「経験」へと踏み出す勇気1 僕はなぜ、浪人生からドラフト1位になれたのか?;「経験」へと踏み出す勇気2 実績や環境がない場所でも挑戦すべきか?;「経験」へと踏み出す勇気3 自信がなくて踏み出せないときにどうしたか? ほか)
「同級生」対談×高橋由伸「由伸が監督じゃなかったら、復帰はなかった」

著者等紹介

上原浩治[ウエハラコウジ]
1975年4月3日生まれ。大阪府出身。東海大仰星高校時代は外野手兼控え投手。1年浪人して大阪体育大学に入学し頭角を現す。大学3年時に日本代表に選ばれ、97年のインターコンチネンタルカップ決勝では、当時国際大会151連勝中だったキューバ相手に先発し、勝利投手となる。98年、ドラフト1位で読売ジャイアンツに入団。1年目に20勝4敗で最多勝、最優秀防御率、最多奪三振、最高勝率の投手4冠を達成。新人王と沢村賞も受賞する。2004年にアテネオリンピック日本代表に選ばれ銅メダル。06年にはWBC日本代表に選ばれ初代王者に貢献。07年にはジャイアンツの球団新記録となる32セーブをあげた。08年にFA宣言でメジャー挑戦を表明し、1月14日ボルチモア・オリオールズと契約。11年シーズン中にテキサス・レンジャーズへ移籍し、アメリカン・リーグ優勝に貢献。FAとなった2012年オフに、ボストン・レッドソックスと契約し、13年にはクローザーとしてワールドシリーズ制覇に貢献。リーグチャンピオンシップMVPぶに輝く。16年12月14日、シカゴ・カブスに入団。18年3月9日、10年ぶりに日本球界に復帰。読売ジャイアンツでプレーするも翌19年5月20日、現役引退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

金吾

26
自己評価は低く設定するのはなかなかできないことですが、それができる人が成長していくのだろうなと思いました。引退までの話が良かったです。2024/12/07

西

24
高校時代は強豪校でもない学校でレギュラーにすらなれずに一浪して大学に入った人が、卒業する時にはプロから1位指名されるピッチャーになっているなんて、下手な漫画のストーリーのようだ。野球の技術論はわからなくても、書かれている上原さんの哲学は私も覚えておこうと思う。「環境がないからこそ得られるものがあった」「与えられた場所を全うすることが、経験をものにするために唯一できること」「他人の評価はコントロールできないものとして受け入れる」2019/11/03

パラオ・スパニッシュフライ

17
リアルでガチで同世代。僕が社会人になりたての頃、当時はバリバリ巨人ファンであった僕にとって、上原の登板が大きなモチベーションでした。お陰で仕事も頑張れた。メジャーに行って世界一のクローザーになった時は大祝勝会。彼のおかげで僕も今までやってこれたと言っても過言ではない。そんな人の想いが詰まった本。引退の真相を読んで涙する。ざっくばらんな対談を読んで頬を緩める。最後の上原の言葉を噛み締めました。それにしてもこの世代、高橋由伸、尚成、川上憲伸、稼頭央、タイガーウッズ、ベッカム、さかなクン、最強世代すぎるよ。2020/03/18

ma-bo

16
上原浩治選手のエッセイ。第一章では、日本球界復帰から引退に至るまでの葛藤、裏側が記される。そして練習方法や野球に対するこだわりも興味深い。中でも球速(数字)で勝負しない、目に見える球速ではなくバッターにいかに早く見せるかを意識していたという部分が印象に残ったし、上原投手の強烈な自負を感じた。2020/01/29

tetsubun1000mg

11
今年ジャイアンツを引退した偉大な投手「上原浩治」のエッセイ。 メジャーでワールドチャンピオンにもなったレジェンドクラスの選手だが、内容は引退を選んだ理由、自分の投球術、一軍二軍の役割の違いとプロの考え方を整理して分かりやすく書いてある。 野球選手の中では大変クレバーな投手だったのが伝わってくる。 上原選手クラスになると、練習しすぎて故障につながってしまうので、練習量を抑える役のコーチが必要なほどらしい。 女子バレーボールの中田監督も講演で同じことを言われていました。トップクラスの選手は練習量もすごい。2019/12/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14553740
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品