- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > TV映画タレント・ミュージシャン
- > お笑いタレント
内容説明
人生に無駄な時間やストレスを減らすには?実生活をハッピーにするノンスタイル井上流SNS活用法!
目次
第1章 臆病にならない―SNSはチャンスの宝庫である(共感を探す;仲間と交流する ほか)
第2章 時間をかけない―今、大切なものを優先する(自分をプレゼンする;言葉をデコレーションする ほか)
第3章 飾りすぎない―リアルな自分をプロデュースする(特技で勝負する;嘘はバレると思え ほか)
第4章 はしゃがない―いつか何者かになるために(半分はスルーする;何者であるかを問う ほか)
第5章 振り回されない―SNSは無料の遊び場である(冷静に現実を見る;悪口をポジティヴに変換する ほか)
著者等紹介
井上裕介[イノウエユウスケ]
1980年3月1日生まれ。大阪府出身。お笑いコンビNON STYLEのツッコミ担当。中学生の時に出会った相方、石田明と2000年5月にコンビ結成。2007年『NHK爆笑オンエアバトルチャンピオン大会』優勝、2008年『オートバックスM‐1グランプリ2008』優勝など、数々のタイトルを獲得する。著書『スーパー・ポジティヴ・シンキング』(ヨシモトブックス)をはじめとする書籍・日めくりの『ポジティヴ』シリーズがロングヒットを記録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
チューリップ
3
井上流のSNSとの向き合い方を書いた本。色んなSNSをガッツリ活用しているけど冷めた目でも見ているというか適切な距離感が分かっているんだろうなあという感じだった。時間をかけ過ぎず弱音を呟きたければ呟いてもいいし疲れたら距離を置くとかそうだよなあと共感出来る事も多かった。ポジティヴ返しも少し載っていて面白かった。メンタル強いなー。2020/09/13
アン・コーデリア
2
「SNSとのつきあい指南書」ではあるのですが、終始ぶれずに根底にあるのは、「状況は移ろうもの。だから簡単に自分を否定しないで。コツコツ積み重ねていこうよ。」という、SNSに限らず、万事に通用するポジティヴシンキング。井上君の人柄がよく出ています。以下のくだりが特に好きです。「ツイッターで『日本の恥』と言われたことがありました。でもそれって、相手の『日本人とはこうあるべき』というモノサシに僕がはまらなかったということでしかない。」…サイン本手渡し会で会えた井上君は、ホントにすっごく素敵な人だった!2019/04/26
makishi
1
★★★★★・・・そんなにブサイクだとは思わないんだけどなあ・・・叩かれに叩かれた経験を持つ、 井上さんだからこそ達した境地。『S(すぐに)N(仲良くなれる)S(サービス)であり、 S(しょせん)N(ネット上の)S(サービス)です。』から始まる。「ポジティブ返し」をぜひ、身につけたい。 確実に元気になれるおススメの一冊。2019/07/16
言いたい放題
1
何かヒントが得られるかと思い。流し読み2019/06/22
-
- 和書
- 災厄の天使 創元推理文庫