出版社内容情報
そのまま食べても、いつもの食事にプラスしても。
やせる、免疫力アップ、便秘解消…など、2週間で体がかわる「玉ねぎヨーグルト」で美味しく健康に!
血液サラサラ効果のある「玉ねぎ」と腸内環境を整える「ヨーグルト」。
この身近な2つの食材を組み合わせると、単体で食べるより体にいいはたらきがたくさんあることがわかりました。
まろやかさやコクをアップさせる効果もあるので、いつもの料理がより美味しくなるのもうれしいところ。
本書では、手軽に毎日続けられる38のレシピをご紹介します!
≪玉ねぎヨーグルトのここがすごい!≫
〇便秘解消
便秘解消に欠かせないのが食物繊維です。
玉ねぎヨーグルトには、水溶性食物繊維のイヌリンが多く含まれており、腸内環境を良好にするため便秘解消に役立ちます。
〇美肌
腸内環境がよくないと、有害物質や腐敗物質が腸管を通して体を巡ってしまいます。
それが肌荒れの原因に。腸内環境を整えれば美肌も叶います。
〇ダイエット
腸内細菌が短鎖脂肪酸(P.12参照)をつくり出すことにより、
食欲抑制、代謝アップなどダイエットにいい効果がたくさん期待できます。
〇免疫力アップ
腸には、体の免疫細胞の7割が集中しているといわれています。
腸内環境を整えることは、免疫力アップにつながります。
その他、糖尿病や動脈硬化予防、アレルギー症状の緩和などの効果も!
≪CONTENTS≫
■PART 1 和えるだけ・かけるだけの「簡単レシピ」
スティック野菜のヨーグルト浅漬け/ヨーグルトキムチ豆腐/ヨーグルトポテトサラダ
キャベツとカニカマの塩昆布ヨーグルト/スクランブルヨーグルトエッグ
■PART 2 メインになる「おかずレシピ」
ヨーグルト豚のしょうが焼き/ヨーグルト肉じゃが/ヨーグルト麻婆豆腐
さばのヨーグルトみそ煮/豚ニラヨーグルトキムチ炒め/ふわふわ鶏ヨーグルト団子鍋
■PART 3 しっかり食べられる「主食レシピ」
ヨーグルトでやわらかチキンカレー/ヨーグルトくるみだれのぶっかけそうめん
ヨーグルトミートソーススパゲティ/ヨーグルトピザトースト
【著者情報】
井上裕美子
フードコーディネーター。東京調理師専門学校卒業後、アシスタントを経てフードコーディネーターとして書籍・雑誌・広告などで活躍。
簡単に作れて、おなかもこころも満足できる料理が好評。著書に『ヘルシー! トスサラダ』『旬がおいしい台所』(小社刊)。
木村郁夫
東京農工大学大学院 農学研究院 応用生命化学専攻 テニュアトラック特任准教授。腸内フローラ研究のトップリーダーとして期待される若手研究者の一人。
内容説明
10分で作れておいしく健康に!アレルギー緩和、アンチエイジング、コレステロール値が下がる、美肌―2週間で体がかわる最強の組み合わせ!!38レシピ。
目次
1 和えるだけ・かけるだけの「簡単レシピ」(スティック野菜のヨーグルト浅漬け;ヨーグルトキムチ豆腐;ヨーグルトポテトサラダ ほか)
2 メインになる「おかずレシピ」(ヨーグルト豚のしょうが焼き;ヨーグルト肉じゃが;みそヨーグルト漬け豚ロースときのこのソテー ほか)
3 しっかり食べられる「主食レシピ」(ヨーグルトでやわらかチキンカレー;ヨーグルトくるみだれのぶっかけそうめん;トマトとベーコンのヨーグルト雑炊 ほか)
著者等紹介
井上裕美子[イノウエユミコ]
フードコーディネーター。東京調理師専門学校卒業後、アシスタントを経てフードコーディネーターとして書籍・雑誌・広告などで活躍。簡単に作れて、おなかもこころも満足できる料理が好評(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。