世界一受けたい「心理学×哲学」の授業

個数:
電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

世界一受けたい「心理学×哲学」の授業

  • 嶋田 将也【著】
  • 価格 ¥1,320(本体¥1,200)
  • ワニブックス(2016/08発売)
  • 【ウェブストア限定】ブラックフライデーポイント5倍対象商品(~11/24)※店舗受取は対象外
  • ポイント 60pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 159p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784847094804
  • NDC分類 140
  • Cコード C0030

出版社内容情報

人気ブログランキング「心理学」部門で大人気のブログがついに書籍化。もしもアドラーと老子が同時に悩みを解決したら?そんな夢のような授業がここに実現!後悔、不安、モチベーション、決断力、コミュニケーションなど……今まで解けなかった悩みに「心理学」と「哲学」が決着をつける!これは大人になってしまった今からでも人生改革・意識改革をしたい! と願う人へ贈る最後の授業である。

内容説明

後悔、不安、モチベーション、コミュニケーション。アドラーと老子がその悩みに同時に決着をつける!これは大人になってしまった今からでも人生改革・意識改革をしたい!と願う人へ贈る最後の授業である。

目次

1時限目 この世のしくみ(世界に意味をつけているのは自分でしかない;「プロセス」と「結果」どっちが大切? ほか)
2時限目 私のしくみ(自分の「心」は自分で決める!;日常的にランナーズ・ハイを起こす方法 ほか)
3時限目 人生を今から変える成功法則(成功が成功を破壊する!?;あなたができる唯一のことは「準備」 ほか)
4時限目 がんばるだけが人生じゃない(がんばらないほうがいい;脱ポジティブシンキング ほか)

著者等紹介

嶋田将也[シマダマサヤ]
中学の頃いじめにあい、それが原因でうつ病を発症する。その経験から「心」の問題について興味を持ち、高校では独学で心理学を学び始める。大学で哲学に出会い、あらゆるモノの考え方、見方を身に付ける。心理学と哲学を掛け合わせた独自の思考法を開発する。そして、昔の自分のように人間関係で悩む人の手助けがしたいとブログ『世界一受けたい心理学×哲学の授業』を開設。8ヵ月ほどでブログの読者が2000人を超え、人気ブログランキング「心理学」部門でもTOP3に入るなど人気ブログに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

kokori (4年ぶりに復活)

15
授業を受けて、先生の話を聞いてるような文章で読みやすくわかりやすかったです。 特になるほど‼と思ったのは 言い訳は一時的に自分を守ってるだけ 自分で決めたということが大事 常に私もこれは考えていて、判断力、決断力をつけたいなと思ってます。 成功したければあえて逆 本当に強いものは争わない 水のように柔らかく、でも石をも砕く強い人になろう これもなるほど‼と思いました。争わないでいられる強い人になりたいと思いました。2017/06/01

hatman

12
さらっと平易な言葉で「生き方のコツ」が書かれている。 人間万事塞翁が馬。 態度と感情は連携している。 壁にぶち当たるのは挑戦している証拠。 「諦める」とは途中で投げ出すことではなく、物事を「明らか」にして納得して断念すること。 前のめりな生き方、考え方に少しブレーキをかけて自分を状態を確認することも大事ですね。2020/09/26

りょうみや

10
流し読み。ブログを編集したものらしく薄い内容。心理学も哲学もあまり関係ない。著者の好みの格言やフレーズを引っ張ってきて、それを著者なりに解説する構成。2016/12/22

tomo

8
ページ数がやや少ないので、内容が薄いように感じましたが、その分読みやすいと思います。老子の「正面衝突ではなく、その逆を手を使って戦うのが良し」という教えが印象に残りました。うまくいっていないなら、その「逆」の方法でうまくいくかもしれない。正面衝突は大抵うまくいくことはないので、覚えておきたいと思います。2016/10/19

まつけん

5
表紙の絵とタイトルからアドラー(心理学)と老子(哲学)が論議する…的なものかと思っていましたが、著者が人の持つ様々な「悩み」に哲学と心理学の考え方を用いてアプローチするという内容でした。ブログをまとめたものという読みやすい一冊。2017/03/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11100381
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品