すぐそばも幸せにできないで。―半径5メートルのレシピ

個数:
電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

すぐそばも幸せにできないで。―半径5メートルのレシピ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月26日 03時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 359p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784847094477
  • NDC分類 159
  • Cコード C0012

出版社内容情報

発売告知後、「早く子どもに読み聞かせたい! 」「結婚を考えている恋人と一緒に読みたい!」「毎日夫婦で一緒に読みたい!」と、 全国から反響の声、続々! わずか2年でFacebook累計100万いいね! を突破した人間関係トレーナーによる、電車の中では読めない(涙)と話題の 目を閉じて最初に浮かぶ人を大切にしたくなる言葉が待望の書籍化!!「遠くの人を幸せにしようとがんばるよりすぐそばにいる人を大切に幸せにするコト。もし世界中の人々が半径5メートルの“すぐそば"を幸せにすることができたなら、この世界は一瞬で幸せに溢れた世界になる」「子育てで俺が大切にしていることは、実は子供よりも奥さん。奥さんを大切にすること。それが子育てで1番大切なんちゃうかなと俺は思う」 親子、夫婦、恋人、そして自分との関係において本当の幸せとは何なのか?何気ない日常をハッとする視点で切り取った感性とまるで隣で語りかけられているかのような温かな表現で綴った著者の言葉は、読む者の心にすーっと染みわたり、読み終えたあと大切な人に会いたくなります。 これからの時代を生きる家族の新しいバイブルとなる一冊です。【著者情報】高島 大1976年生まれ。幼少期、両親の離婚をキッカケに幸せな家族とは? 幸せな人間関係とは何か? を考え始める。中学卒業後、人間関係の本質などを学び始め、現在までに約1500万円近く自己投資し幸せな人間関係を築く考え方、物の見方捉え方、心の習慣を身につける。学びだけでなく実践にこだわり、美容業・代理店・訪販営業などあらゆる人間関係ビジネスにおいて、いずれも最短最高実績を残す。約15年間で7万人以上と出会い関わり、実践の中から得た幸せな人間関係を築いていく原則や法則を身につける。夫婦関係・子育て・恋愛などの「すぐそばにいる大切な人を幸せにする」をテーマにエッセイを綴るFacebookページは、メディアでは全くの無名にも関わらずフォロワーは43000人を超える。自身の子育てに関して綴った記事はFacebookのみで47000人がいいね! シェア数は27000にも登り、家族やパートナーへの想いや考え方を綴った温かいメッセージには毎回平均3000人のいいね! が付く。ス~っと心に響いてくる独特の温かい表現力と読むだけで気づいていくエッセイは多くのファンから絶大な支持を得ている。現在、自身が学んだ知識と経験を活かし、すぐそばの大切な人、モノ、コトを大切に幸せにする「物の見方、捉え方、考え方」「具体的な方法」を楽しく解りやすくお伝えする講演には全国からオファーが殺到し、北は北海道から南は沖縄まで講演活動に従事。小学校、保育園、助産院などの外部講師も務める。高島 大オフィシャルサイト:http://en8.jp/  高島 大ニュースレター :http://www.reservestock.jp/subscribe/26544

内容説明

もし世界中の人々が半径5メートルの“すぐそば”を幸せにすることができたなら、この世界は一瞬で幸せに溢れた世界になる。すぐそばを幸せにする人間関係トレーナーによる、これからの時代を生きる家族の新しいバイブル。

目次

第1章 すぐそばを幸せにする(もし今日が最期だとしたら;「ありがとう」がよく響く家 ほか)
第2章 夫婦で幸せになる(人は完璧じゃないから幸せ;関心は3年でなくなるのが普通?だったら俺は… ほか)
第3章 親子で幸せになる(部屋が散らかっている本当の理由;すでにそうなっている人 ほか)
第4章 恋愛で幸せになる(いい男といい女の法則;いい男を「選ぶ」いい女。いい男に「育てる」いい女 ほか)
第5章 自分を幸せにする(どっちを選んでもうまくいく;幸せのコンパスが指す方角へ ほか)

著者等紹介

高島大[タカシマダイ]
1976年生まれ。幼少期、両親の離婚をキッカケに、現在までに約1500万円近く自己投資し幸せな人間関係を築く考え方、物の見方捉え方、心の習慣を身につける。小学校、保育園、助産院などの外部講師も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

桜井葵

72
家庭を上手くいかせるための心構え。子供ができた夫婦は子供が第一優先になってしまいがちだか、旦那さんは奥さんを満たしてあげようということ。子供のパワーは凄まじく奥さんは子育てに全エネルギーを注がないと子育てなんてできない。部屋が汚れていたり、洗濯ができいていないときは奥さんを責めず「それだけ子育てが大変ということを理解してあげる」その上で旦那さんができることをしたり、感謝を伝える。奥さんが満たされれば子育ても上手くいく。私自身は全く結婚願望がないのですが、結婚もいいことなのかな?と認識が変わりました2019/02/24

ポテチ

18
すぐそばの人を大切にしようって話かと思ったら、自分のすぐそばは自分自身だった。よい意味で想像したのと違ってよい話でした。相手がどういう人かではなく、相手とどう在りたいか自分への問いかけ。正しさよりも思いやり。幸せの敵は遠慮。2023/09/01

16
ポジティブな意味での反知性主義を感じた。屁理屈や余計な情報よりも、目に見える実績が大事で、実力あってこその愛。「コナンくん、真実はひとつじゃないんやわ」には笑ったが、自分の真実を信じられるからこそできるボケにも思えた▼やってみる前から「できない」と心の中で封じ込めていることが、きっとまだまだ多いのだろうなと改めて思った。自己は「啓発」するものじゃなく「創発」するもので、それが周りの幸せにもつながっていく。2017/10/23

ふじ

14
長期積読解消。でも今読んで良かったと思う。自分に足らないものが沢山で、多分私とは全く正反対な著者。定期的に浴びていたいタイプの文章だった。心。優しさ。思いやり。沢山何かを持つことより大事なこと、つい忘れそうになるけど、忘れちゃいけないことがそこにある。2024/06/02

かず

14
半分くらい読んだところで中断しました。自分の思っているものと少し違ったので・・・内容がシンプルでよいとは思いましたが・・・機を見て再読したいと思います。ともあれ、儒教の経典「大学」に「修身 斉家 治国 平天下」とあります。自己修養が成って初めて家がととのい、国が治まり、天下が平らかになる」という意味ですが、やはり、家族関係を良好に保つことは人生の中で最も大切だと思います。天下国家を憂える前に、まずは家族から。思いやりを忘れないようにしたいと思います。2018/02/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/10788635
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品