あの国以外、世界は親日!―主要国を歴任した元外交官による「新・日本論」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 207p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784847093791
  • NDC分類 319.1
  • Cコード C0095

内容説明

日本と日本人が国際社会でどれだけ高い評価を受けているか。44年間の外交官生活で得た知見と経験をもとに、逸話を交えながらお伝えしたい―。

目次

第1章 世界が称賛する日本と日本人(インドの文人外交官の日本礼賛;アジアの独立と「日本に学べ」キャンペーン ほか)
第2章 日はまた昇る―「日本力」の復活(輝きを取り戻した日本―経済と政治の大転換;「日本力」は首相の資質にかかっている ほか)
第3章 中国と韓国―その反日にどう対応すべきか(大国化する中国の野望―中国はどこに行くのか;真の日中戦略的互恵関係の構築に向けて ほか)
第4章 「日本力」の強化―新たな日本への処方箋(平和ボケと一国平和主義から脱却しよう;秘密保護なしに国は守れるのか―国民の「秘密」アレルギー ほか)
エピローグ 上質な国家をめざして(今度は、日本がシンガポールに学ぶ番だ;「上質で強靱な国家」へ)

著者等紹介

平林博[ヒラバヤシヒロシ]
日印協会理事長、日本戦略研究フォーラム会長。1940年、東京生まれ。東京大学法学部卒、外務省入省。フランス留学、ハーバード大学国際問題研究所フェロー、在イタリア、フランス、中国、ベルギー、米国各大使館在勤の後、外務省経済協力局長、内閣官房兼総理府外政審議室長(現:内閣官房副長官補)、駐インド特命全権大使、駐フランス特命全権大使を歴任。現在、三井物産(株)取締役なども務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ぷれば

8
44年にも及ぶ元・外交官が愛する祖国日本のために提言する「新・日本論」。2011年4月〜15年3月まで警視庁発行の月刊誌「自警」に掲載された48編のエッセイがベースとなっている。世界の中における日本の立ち位置や期待される役割、真の日本力について、反日国との関係のあり方、未来志向の日本力強化のための処方箋など、コンパクトにわかりやすくまとまっている。世界と日本を知り、考えるヒントが詰まっている。その上で著者に質問したい2点。些細なことだが、観光大国を目指す上で標識、女性の登用(役職)についての見解をより2015/10/28

Mosu

2
郵便と配達便が早いのは当たり前だと思ったが、他国では違うようだ。日本の評価は韓国や中国を除けばどこもよい評価なのはうれしい。だが僕の友達に日本が嫌いという人がいる。(理由は知らない)日本人の日本の評価も知りたい。日本の情報機関が遅れているようだ。サイバー攻撃への対策は優秀な人材をどう集めるかではないかと思う。。日本人の「成人力」はトップだが大学のレベルは低い、この章は高校3年生だからか非常に興味をそそられた。ここでは大学というよりも大学院のことかなと思った。日本の学士取得はどこの大学でも大差ない気がする。2016/05/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9831074
  • ご注意事項

最近チェックした商品