内容説明
低コスト・少ない収納で生活効率100%!片づけストレスのないお家。暮らしにくい家から効率いい家へのノウハウ全部見せます!
目次
1 暮らしやすく収納しやすい部屋づくり(リビングルーム―不要な収納がリビングを重たくさせる;キッチン―明るくコンパクトなキッチンで台所仕事のやる気アップ;ダイニング&キッズルーム―キッチンとダイニングをつないだ子どもの“居場所づくり”;水回り―お風呂に続く洗面所は生活動線の最重要ポイント;寝室―収納と仕事、どちらも効率よくウォークインを仕事部屋に;玄関&廊下―唯一、収納を増やしたのは家族全員がいちばん通る場所)
2 ずっと美しく保つためのテクニック(“キレイ”を続けるための収納テクニック;0円からできるモデルルームのテクニック;補強はしっかりと!湿気対策に力を入れる;窓回りのアレンジは何を選ぶかで個性が際立つ;徹底した間接照明でやわらかい明るさをつくり出す;壁紙は予算をかけるところと抑えるところのメリハリが大事)
著者等紹介
西口理恵子[ニシグチリエコ]
整理収納アドバイザー1級/インテリアコーディネーター/宅地建物取引主任者。大阪の不動産会社にて新築マンションの営業・企画を6年経験。新築マンションの少なく使いにくい収納に疑問を持ち、営業の傍ら「女性の視点に立った収納しやすい住まい」を企画。リビングイン収納、フル可動式クローゼットなどを次々企画し、多数の物件で採用される。その後、「美しく生きる」をゴールとして「美人収納術」を考案し、2009年独立。神戸にてインテリアRを立ち上げ、クライアント宅に直接伺い、整理収納・イントリア・美を総合した整理収納術を指導している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
♪みどりpiyopiyo♪
なるみ(旧Narumi)
ごへいもち
えりっち
ちはや
-
- 和書
- 理論物理学入門 〈下〉




