正しく暮らすシリーズ<br> 収納アドバイザーがこだわりぬいたずっと美しく暮らすシンプル収納の家づくり―築18年の中古物件を全面リフォーム!

電子版価格
¥1,100
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

正しく暮らすシリーズ
収納アドバイザーがこだわりぬいたずっと美しく暮らすシンプル収納の家づくり―築18年の中古物件を全面リフォーム!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 95p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784847093333
  • NDC分類 527
  • Cコード C0077

内容説明

低コスト・少ない収納で生活効率100%!片づけストレスのないお家。暮らしにくい家から効率いい家へのノウハウ全部見せます!

目次

1 暮らしやすく収納しやすい部屋づくり(リビングルーム―不要な収納がリビングを重たくさせる;キッチン―明るくコンパクトなキッチンで台所仕事のやる気アップ;ダイニング&キッズルーム―キッチンとダイニングをつないだ子どもの“居場所づくり”;水回り―お風呂に続く洗面所は生活動線の最重要ポイント;寝室―収納と仕事、どちらも効率よくウォークインを仕事部屋に;玄関&廊下―唯一、収納を増やしたのは家族全員がいちばん通る場所)
2 ずっと美しく保つためのテクニック(“キレイ”を続けるための収納テクニック;0円からできるモデルルームのテクニック;補強はしっかりと!湿気対策に力を入れる;窓回りのアレンジは何を選ぶかで個性が際立つ;徹底した間接照明でやわらかい明るさをつくり出す;壁紙は予算をかけるところと抑えるところのメリハリが大事)

著者等紹介

西口理恵子[ニシグチリエコ]
整理収納アドバイザー1級/インテリアコーディネーター/宅地建物取引主任者。大阪の不動産会社にて新築マンションの営業・企画を6年経験。新築マンションの少なく使いにくい収納に疑問を持ち、営業の傍ら「女性の視点に立った収納しやすい住まい」を企画。リビングイン収納、フル可動式クローゼットなどを次々企画し、多数の物件で採用される。その後、「美しく生きる」をゴールとして「美人収納術」を考案し、2009年独立。神戸にてインテリアRを立ち上げ、クライアント宅に直接伺い、整理収納・イントリア・美を総合した整理収納術を指導している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

♪みどりpiyopiyo♪

31
お仕事資料。■中古住宅をリフォームしました、という本。書名の「シンプル収納」に惹かれて読むと肩透かしかも。■とっても素敵なお家なんだけど、間接照明なせいか、紙面のデザインが下手なのか、写真の視認性悪し。■あと、これだけの家なら造り付けのクローゼットを作るかと思いきや、予算を抑えてIKEAを壁一面に並べてて、隙間に埃が溜まりそうだし、着替える時にあちこちの扉を何度も開け閉めしなくちゃな感じで、新設するのに敢えて出し入れに手間のかかる構造にしなくてもいいんじゃないかと感じました (。・ω・´) (2015年)2018/09/30

なるみ(旧Narumi)

21
中古住宅を購入した著者西口さんのリフォームとインテリア、収納方法を紹介した一冊。リフォームでもインテリアでもお金をかけるところと、抑えるところのメリハリがはっきりしていて潔い位でした。すっきりシンプルインテリアなので、眺めていて気持ちのよい一冊でした。2015/08/13

ごへいもち

18
子どもの服は畳んで収納したほうが通園準備がスムーズといった生活が感じられるコメントがおおむね好印象。だけどクロゼットがずいぶん細かく区切られているように感じた。汎用性にかけるのでは?タッセルに6000円かける感覚も私にはわからない…2015/05/13

えりっち

10
家をリフォームしたいなぁ。。。お金と相談になりますよねー。やはり収納をもっと上手に活用したい。2016/05/24

ちはや

5
中古住宅をリフォーム。壁一面だけでもインパクトある壁紙ならオシャレね。これが全面だと部屋が重くなるし。ところでトイレットペーパーを折るやつは家主がやるならまだしも、客が来て、綺麗に折ってあったから私も!となると衛生面でどうなんだろ?って思う。2020/09/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9598388
  • ご注意事項

最近チェックした商品