内容説明
小さなキッチンで家族のお弁当作りを始めて19年。築き上げた後藤家のお弁当ルールと息子を送りだす最後のメニュー。「週に2回の買い物でやりくり」、「朝と夜の二段階で作る」「ダメダメ弁当でも作る」、「お昼くらいは好きなもの」毎朝がラクになる“おいしさの段取り+ほんのひと工夫”が満載。
目次
春のお弁当(家族みんなの大好き弁当!;家族の思い出春弁当 ほか)
夏のお弁当(カラフルな夏野菜満載弁当;夏バージョンの鮭弁当 ほか)
秋のお弁当(秋満喫!母好みの魚弁当;秋の香りのおいなりさんが主役弁当 ほか)
冬のお弁当(大人かわいい渋うま冬弁当;お正月のおせちアレンジ弁当 ほか)
著者等紹介
後藤由紀子[ゴトウユキコ]
静岡県生まれ。大人気雑貨店『hal』のオーナー。家族のお弁当作りを始めて19年。“頑張りすぎない献立”や“詰め方、包み方のコツ”など、独自のお弁当ルールが雑誌で度々取り上げられ話題に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あつひめ
57
結婚以来28年続けてきたお弁当作りから最近解放されたが、この本を見て私のお弁当の未熟さに食べてくれた家族に感謝しなくちゃ…と思った。いろどり、好み、旬の物…ふたを開けたときのワクワクが伝わってくる美しく美味しそうなお弁当がずらりで、私ももう少し美味しく見える工夫をしてみようと思った。他のお弁当本と違うのは家族全員のお弁当を公開してるところ。ただ、ちょっと小さくて…拡大鏡を使わないと見えないのは私の視力の問題?(笑)明日からのお弁当作り、頑張ろうと思える一冊。2019/04/21
おかむら
38
雑貨屋オーナーの方のお弁当。家族4人分の形バラバラのお弁当箱に、さらに各自の好き嫌いも配慮して詰めてあります。冷食もたまに使ってるけど、でもさー、センスとコツと段取りと手間と愛情がなきゃできんよー。長男さんのおかずとおかずが混ざるのイヤってのと、旦那さんの細々したおかずがイヤっての、私もそうです! ワカル! マネできそうなカンタンレシピ付き。2015/09/17
ケロコ
24
【図書館】著者は静岡の雑貨屋のオーナー。ご家族に作ったお弁当を四季に分類して紹介している。はからずもさっき読んだばかりのたまさんのお弁当本と同じ手法になっていて驚いた。こちらはTHE家庭料理という感じで親しみやすい内容。家族に対しての深い愛情を感じる内容でちょっとホロリとした。 2017/06/28
刹那
21
後藤由紀子さんのこのお弁当本。私に合うと思うって友達が貸してくれました❁おしゃれに気張ってしてる料理じゃないのが、逆に丁寧な毎日って感じがしました。2015/08/14
さなごん
18
簡単にしてる、ってあるけど家族の好みに合わせておかずを変えてたりして、うーん、すごいですわ。だから、参考にするというよりもたまに眺めて自分のお弁当作りの燃料にするための本かな。2018/02/25
-
- 和書
- 夢いまだやまず