- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
内容説明
爆笑はペーソスの遙か彼方に―昭和の笑いに捧げる鎮魂歌。
目次
1 スラップスティックで笑わせて―スラップスティック・ブルース(スラップスティック・ブルースからスラップスティック・ジャムへ;あの頃はすべてが刺激的だった;スラップスティック架空対談;映画の好きなただの人のスラップスティックな映画評―昭和五十三年)
2 日常生活のスラップスティック―変人よ我に返れ(昭和の近頃、都でスラップスティックに流行るもの―昭和五十七年;編集者に反逆するスラップスティックな物書き―昭和五十七年;スラップスティックな人の本音―昭和五十七年;みんなスラップスティックに不良中年になって悪かったな―昭和五十六年~五十七年)
対談 ゲスト坂田明(ミュージシャン)―平成二十六年九月 人生はスラップスティック
著者等紹介
高平哲郎[タカヒラテツオ]
1947年生まれ。演出家・編集者。広告代理店、雑誌「宝島」編集部を経て独立。ステージ・ショーや芝居の演出、テレビ番組の構成、レコード・プロデュース、インタビュー、翻訳、エッセイ、書籍や雑誌の編集など多彩な仕事を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。