やさしく作れて“使える”仕掛けのバッグと小物

個数:

やさしく作れて“使える”仕掛けのバッグと小物

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年09月22日 23時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 112p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784847073793
  • NDC分類 594
  • Cコード C0077

出版社内容情報

YouTube登録者数23万人以上の73歳! 著者の原点でもある、使いやすい工夫満載のバッグ&小物作りの本が登場!

●全作品の作り方動画が、QRコードを読み込んで視聴可能!
●商用利用もOK!
●実物大型紙付き!

きものリメイクの書籍2冊がベストセラーに! 圧倒的支持を誇るDiy Soho手作り倉庫が贈る、唯一無二のバッグ&小物。
今度の作品は、布地屋さんで一目惚れした布や、100円ショップで買ったてぬぐい、ちょっと残っているハギレ、着古したデニムパンツ、そして古いきものや帯など、どんな布を使ってもOK!
あなたの感性で気になった布を選んで、使ってください。
Diy Soho手作り倉庫が作るバッグや小物は、内側もおしゃれな布を使っていたり、使いやすいようにポケットや仕切りがたくさんついていたり、ちょっとひとひねりあるものばかり。
基本のバッグや、いろんなポケットのつけ方も、順を追って写真で説明しているからわかりやすい!
さらに動画を見ながら作れるのでサクサク進む!
作ったものは、商用利用OKなのでハンドメイド販売サイトなどで売ることもできます。


CONTENTS
第1章 まずは、作ってみよう
第2章 小物作りのHOW TO
第3章 いろんなタイプのバッグ
第4章 いろんな工夫がある小物

内容説明

登録者数23.6万人!73歳ハンドメイドYouTuber。動画を見ながらサクサクできる。中までおしゃれで使いやすい工夫がいっぱい!実物大型紙付き。商用利用OK。

目次

01 まずは、作ってみよう(リバーシブルグラニーバッグ;マチつきあずま袋)
02 小物作りのHOW TO(基本的な道具;基本の用語と縫い方 ほか)
03 いろんなタイプのバッグ(ささっとリュックになるトートバッグ;袋帯のトリプルバッグ ほか)
04 いろんな工夫がある小物(ハギレで作るカードケース;ポケットいっぱいバッグインバッグ ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kayo

19
表紙の親子風のモデルさんが素敵。この本の秀逸な点は作品写真の次が作り方頁になっている所(作品写真が巻頭にまず有って、作り方は後ろの◯◯頁って面倒臭い)。ポケットの作り方も詳しく◎。表紙で持っているリバーシブルのグラニーバッグをはじめ、持ち手を引っ張るとトートからリュックになるバッグ、お出かけバッグにボディバッグ、カードケースや小銭入れ、作りたいもの多し。紬や銘仙、帯地、風呂敷、手ぬぐいなどの和素材、帆布やプリントなどの洋布を上手に使ってあります。家にひしめく祖母や義母の着物をいつか活かしててみたいです。2024/01/17

しまめじ

3
吉田三世さんといえば手芸系YouTuberとして超有名な方。すでに着物リメイクの本も出されてますが、元はバッグや小物の作り方動画をたくさんアップされていた方。デザインがユニークで作りやすく、形が綺麗な小物やバッグが本当に楽しくてよく見ておりました。今回はそちらから色々なバッグが取り上げられています。コインパースもポーチもバッグも紙で作り方が欲しかったものばかり!写真も綺麗で着物や帯からのリメイク作品も収録されていて便利です!2023/12/10

ゆき

2
着物生地をつかったバッグの作り方がいろいろあって楽しめる。作り方も写真やカラーイラストがありわかりやすい。他にも専用の道具や材料の説明とアイロン台の作り方(動画説明のQRコード付き)などまであって親切。型紙付き。2024/08/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21651818
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品