出版社内容情報
◎85年間の研究成果から導き出された「行動の技術」
◎?実践的″で?即効性アリ″の行動科学ですぐやる!
◎最新技術で「後回し」「手に付かない」「気が乗らない」を一発解決
◎意志力を使わないから「仕事」「勉強」がスムーズに完了される!
◎この行動のコツで「目標達成できる」「時間が増える」「心に余裕が生まれる」
「やらなければならない」とわかっているのに始められない。
どうしても頑張ることができず、後回しにしてしまう。
予定通りに動けない人は、心も体も追いつめれて、つらくなります。
行動できないのは、あなたのせいではありません。
あえて?周りの人″や?環境″のせいにするから、行動は改善されます。
行動できない原因を「意志の弱さ」のせいにするのは無意味です。
行動分析学では、行動できない原因を自分に求めず、
相手、場所、締め切りなどの環境が原因だと考え、
環境を工夫して、無理なく行動を改善します。
行動分析学が開発してきた?実践的な技術″なら
「すぐやる人」「後回ししない人」に変われます。
(本書の内容<一部>)
・行動の科学では、意志力を使わない!
・誰でもできるように開発された「先延ばししない、すぐやる」コツ
・思い通りにならない自分を予定通りに動かす「行動分析学」超入門
・先延ばしをやめる「瞬間タイムサンプリング」法
・行動の原理原則に抗わない、利用する。
・「行動の前後」「結果のタイミング」が私たちを支配している
・新しい自分に変わる5つの行動コントロール法
・「低すぎる目標を設定」する不安を捨てよう
・スケジュール帳の使い方には?ちょっとした″コツがある
・行動分析学的に正しいToDoリストの使い方
・たとえ失敗続きでも?メンタル的には大丈夫!″な自分をつくる
・自分を大切にする技術「セルフコンパッション」とは?
・行動力を飛躍的に高める5大強化子とは?
・生活の中に「行動してしまう仕組み」を配置する
【著者プロフィール】
竹内康二(たけうち・こうじ)
明星大学心理学部心理学科・教授。
博士(心身障害学)。公認心理師、臨床心理士。専門は応用行動分析学。
1977年生まれ。筑波大学博士課程修了後、明星大学専任講師、准教授を経て現職。
学校や企業において、一般的な対応では改善が難しい行動上の問題に対して、応用行動分析学に基づいた方法で解決を試みている。
「すべての行動には意味がある」という観点から、一般的に「なぜ、そんなことをするのかわからない」と言われる行動を分析することを目指している。
著書に、『発達支援のヒント36の目標と171の手立て』(共生社会研究センター)、『自閉症児と絵カードでコミュニケーション―PECSとAAC―』(二瓶社/共訳)などがある。
内容説明
行動できないのは、あなたのせいではない。あえて“周りの人”や“環境”のせいにするから、行動は改善される。行動できない原因を、自分の意志のせいにしても無意味です。行動分析学では、行動できない原因を自分に求めず、相手、場所、締め切りなどの環境が原因だと考え、環境を変える工夫をすることで、行動を改善します。行動分析学が開発してきた「実践的な技術」ならすぐやる人、後回しにしない人へと無理なく変われます。
目次
第1章 行動の科学では、意志力を使わない!―誰でもできるように開発された「先延ばししない、すぐやる」コツ
第2章 思い通りにならない自分を予定通りに動かす「行動分析学」超入門―「行動ってそもそも何?」から「効果的な記録法」まで
第3章 行動の原理原則に抗わない、利用する。―「行動の前後」「結果のタイミング」が私たちを支配している
第4章 新しい自分に変わる5つの行動コントロール法―実践、行動分析学!
第5章 やってのける人の具体策―賢い「スケジューリング」「ToDo」「強制始動」「時間利用」の技術
第6章 それでも、うまくいかないときのセルフコンパッション―どんなときも“何度でも”“やさしく”自分をはげまそう
第7章 今日から、日常の中に「自分が勝手に動き出す」仕組みを忍び込ませよう!―最も伝えたい行動のコツ「5大強化子マトリクス」
著者等紹介
竹内康二[タケウチコウジ]
明星大学心理学部心理学科・教授。博士(心身障害学)。公認心理師、臨床心理士。専門は応用行動分析学。1977年生まれ。筑波大学博士課程修了後、明星大学専任講師、准教授を経て現職。学校や企業において、一般的な対応では改善が難しい行動上の問題に対して、応用行動分析学に基づいた方法で解決を試みている。「すべての行動には意味がある」という観点から、一般的に「なぜ、そんなことをするのかわからない」と言われる行動を分析することを目指している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
majimakira
sheemer
チャー
ひみーり
魚京童!
-
- 和書
- 第2種電気工事士筆記試験