音楽の聴き方―聴く。選ぶ。作る。音楽と生きる日々とスタイル。

個数:

音楽の聴き方―聴く。選ぶ。作る。音楽と生きる日々とスタイル。

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 247p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784847071423
  • NDC分類 764.7
  • Cコード C0095

内容説明

「ネットで何でも聴ける時代だけど、何を聴けば良いのだろう?」音楽を楽しむためのライフスタイルを詰め込んだ渾身の一冊!

目次

アルバムセレクト「SideA」1975年の100枚―“キミを熱くさせるレコード100枚”「平凡パンチ臨時増刊~音の百科」より
音楽の聴き方(音楽の選び方;音楽の担い手たち;音楽の深掘り;音楽の作り方;音楽の再発見)
アルバムセレクト「SideB」2021年の100枚―残したい音楽、鑑賞したい音楽

著者等紹介

立川直樹[タチカワナオキ]
1949年生まれ。60年代はバンド活動、70年代の始まりにプロデューサー/音楽評論家に転身、長きにわたって、メディアの交流をテーマに音楽、映画、美術、舞台など幅広いジャンルで活動を続け、プロデューサー/ディレクターとして高い評価を得る。分野はロック、ジャズ、映画音楽、アート、舞台美術、都市開発と多岐に渡り、国内外で多くのアーティストと関わり、“メディア・ミックス”の第一人者と言われている。映画評論家・エッセイストとしても独自の視点で人気を集め、多くの著書がある

西林初秋[ニシバヤシハツアキ]
1962年大阪生まれ。コピーライターとして「ニッカウヰスキー」「ルイ・ヴィトン」「大阪マラソン」など、数々のプロモーションに携わり、大阪コピーライターズクラブ新人賞、毎日広告デザイン賞部門賞など、数々の広告賞を受賞。2008年秋公開の映画「能登の花ヨメ」の企画・プロデューサーを始め、新聞コラムの執筆、雑誌の編集、FM COCOLOでのラジオDJなど多彩な活動を展開している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

阿部義彦

12
図書館本。22年の1月発行。ヨシモトブックス刊。音楽プロデューサー、評論家で今や総合ディレクターと言っても良い立川直樹さんのバラエティブック。骨子は26歳で平凡パンチ増刊に発表した、1975年の100枚。そして、21年に72歳で新たに作った、2021年の100枚。ロックに限らずサントラ、クラシック等幅広い選盤。それを挟んで音楽の、聴き方に因んだエッセイが目一杯!私と同じピンク・フロイドファン。『ネットで安易に情報を手に入れ鵜呑みにしないで身銭を切って本当に聞かなきゃ、観なきゃ愛さなきゃダメです。』2022/12/11

nomunomuda

1
いかにも立川流で親和性あるひと時を過ごした。聴き覚えのある作品は半数も満たなかったのが何とも情けなくここから挽回したいが残された時間は、、、、。2022/03/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19039479
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。