ワニブックスPLUS新書<br> 世界のニュースを日本人は何も知らない BEST版

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ワニブックスPLUS新書
世界のニュースを日本人は何も知らない BEST版

  • 谷本 真由美【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • ワニブックス(2025/06発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 65pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 新書判/ページ数 336p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784847067167
  • NDC分類 302
  • Cコード C0295

出版社内容情報

累計50万部突破!
大人気シリーズ待望のBEST版

「世界のニュースを日本人は何も知らない」シリーズ
第1弾~5弾の内容を、
著者渾身のセレクトにより1冊に凝縮!

世界のニュースを知り、混迷の時代を生き抜いていくための
「基本がわかる入門書」として再構成いたしました。

さらに、切り口の鋭さ、内容の面白さはそのままに、
より読みやすく、幅広い読者の方に楽しんでいただけるよう、
本文には大幅なリライトも敢行。

日本人であれば必ず読んでおくべき、
末長く愛される1冊として生まれ変わりました。

※掲載されている年号や数字、媒体名などは
基本的に元本発行時のママとしております

報道/常識/教養/エンタメ/日本の評価など、
世界の見え方がガラッと変わる!衝撃の事実が満載です。

内容説明

報道、常識、教養、エンタメ、日本の評価など、世界の見え方がガラッと変わる!基本が詰まった入門書。扱う話題がぜんぜん違う!ベストセラーシリーズの第1弾~第5弾を凝縮。TV・新聞・ネットニュース―日本のメディアの報道に疑問を感じたら必ず読むべき1冊。

目次

第1章 日本人はなぜ世界のニュースを知らないのか
第2章 世界の「常識」を日本人は何も知らない
第3章 世界の「表と裏」を日本人は何も知らない
第4章 世界の「国民性」を日本人は何も知らない
第5章 世界の「マスク騒動」を日本人は何も知らない
第6章 世界の「オリンピック熱」を日本人は何も知らない
第7章 日本人は「ロシア」のことを何も知らない
第8章 世界の「イスラエル・ハマス戦争」を日本人は何も知らない
第9章 世界の「あるもの/ないもの」を日本人は何も知らない
第10章 世界の「日本の人気」を日本人は何も知らない
第11章 世界の「エンタメ事情」を日本人は何も知らない
第12章 世界の重大ニュースを知る方法

著者等紹介

谷本真由美[タニモトマユミ]
著述家。元国連職員。1975年、神奈川県生まれ。シラキュース大学大学院にて国際関係論および情報管理学修士を取得。ITベンチャー、コンサルティングファーム、国連専門機関、外資系金融会社を経て、現在はロンドン在住。日本、イギリス、アメリカ、イタリアなど世界各国での就労経験がある。X上では、「May_Roma」(めいろま)として舌鋒鋭いポストで好評を博する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Isamash

23
元国連職員で著述家の谷本真由美2019年発行の著作。なるほど、日本のTVニュースは世界の常識からかけ離れているというのは実際にNHKニュースも含めてエンタメ化の進行が凄まじく、まあ実感できるところ。日本国民をモノを自ら考えられない、馬鹿にしようとまるで計画されている様な。聞いたような話が多いが、オランダ人はケチが多いとのお話は初耳。どうしてそうなったかの歴史的解説もあったらより説得力も増し嬉しかったかも。最後のクリティカルシンキングが重要との指摘は完全に同意。義務教育でもその形成は必要と思うのだが難しいか2025/06/18

tomo

8
☆☆☆☆ 「経済大国」「世界に誇る清潔さ」「勤勉な国民」…日本への過大評価はもう聞き飽きた。今や「少子化」と「高齢化」が同時進行する「課題先進国」とみなされているのに、他国や組織に景気よく💴をばら撒く政治家って…めまいがしてくる。🇬🇧でカツ無し“カツカレー”が人気なのは聞いたことがあったけど、宗教的な理由やいろいろと面倒なことがあるんですね。…ん?これはBEST版ということは、既読の私は知ってて当たり前⁈ ま、いっか。2025/07/17

funuu

6
最新版と思ったら過去の本のまとめだった。 ロシアはただの灯油の安売り屋。 石油ガス売りの国だから技術力なし。 戦争を始めたからどこも買わなくなり破綻する予測。 全くハズレた 中国、インド、マレーシアが購入しヨーロッパも迂回購入。 日本はいまだに直接購入。 ウクライナの支援代金より油代が高い。 ロシアの戦費を支えるのはヨーロッパ日本の油代。 東京オリンピック時より 日本の国力はまた 落ちてる感じ 日本人は何も知らない の 日本人はどの層をさすのかな?2025/07/05

katchan

1
やはりメディアでは取り上げていない事が多くある事を知りもっと自分から積極的に正しい情報を収集していきたいと思った。2025/07/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22647478
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品