- ホーム
- > 和書
- > 新書・選書
- > 教養
- > ワニブックスPLUS新書
出版社内容情報
病気知らずの名医が実践する新・体温健康法。この1冊でこの冬を健康・元気に過ごしましょう!「たくさんの患者さんを見てきた経験から、病気になったり、体調を崩したりする原因の根本に〝体温の状態〟が関係しているということにわたしは気づきました。健康になるための、ただひとつの方法--それこそが〝からだを温める〟ことであり、多くの病気が予防できることもわかったのです。なぜなら、それこそがどんな体質、どんな境遇の人にも共通して有効な健康法だからです。そのためには、サプリメントも健康食品も、高価な運動器具もいりません。本当にからだを温めるだけでいいのです」(著者より)・第1章 「冷え」が万病を作り出していた・第2章 「温かいからだ」こそ究極の健康管理法・第3章 「からだを温める食べもの」・第4章 「からだを温める暮らし方」・第5章 「からだを温める眠り方」・第6章 寒い冬も上体温で風邪知らず!
内容説明
風邪、インフルエンザ、高血圧、心筋梗塞、動脈硬化、皮膚炎、冷え症などが気になる寒い季節がやってきました。でも、「温かいからだ」を日々の生活の中で作り上げれば、多くの病気は事前に予防することができます。さあ、名医が実践する“上体温”健康法で、風邪ウイルスからがん細胞までやっつけましょう!
目次
第1章 「冷え」が万病を作り出していた
第2章 「上体温」こそ究極の健康管理法
第3章 からだを温める食べもの
第4章 からだを温める暮らし方
第5章 からだを温める眠り方
第6章 上体温で寒い冬も風邪知らず!
著者等紹介
今津嘉宏[イマズヨシヒロ]
藤田保健衛生大学医学部卒業。慶應義塾大学医学部外科助手、慶應義塾大学医学部漢方医学センター助教、『麻布ミューズクリニック』院長などを歴任後、東京都港区に『芝大門いまづクリニック』を開院(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。