ワニブックスPLUS新書<br> 感染症と免疫力―腸内細菌博士が教える新型コロナ予防法

個数:
  • ポイントキャンペーン

ワニブックスPLUS新書
感染症と免疫力―腸内細菌博士が教える新型コロナ予防法

  • 藤田 紘一郎【著】
  • 価格 ¥968(本体¥880)
  • ワニブックス(2021/02発売)
  • 【ウェブストア限定】ブラックフライデーポイント5倍対象商品(~11/24)※店舗受取は対象外
  • ポイント 40pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年11月24日 12時25分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 191p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784847061783
  • NDC分類 493.87
  • Cコード C0277

出版社内容情報

新型コロナウィルスの感染拡大はとどまらず、全世界の感染者数は4600万人。アメリカでは日々9万人、フランスでも5万人を超える感染者が増え続けている(2020年11月)。しかし我が国の感染者数は累計で10万人、1日の感染者数600人前後にとどまっている。この明らかな差はなぜなのか? それを検証し、探ることが今後の感染拡大・重症化予防にもつながる。感染免疫学の権威が現状を分析し、今後のワクチン・新薬開発の進捗を踏まえつつ、コロナに自ら打ち克つ免疫力を高める方法を提言する。日本人のためのコロナ対策決定版。

内容説明

新型コロナウィルス感染が広がる中、多くの人が怯えながら暮らしています。感染症を甘く見るなとは言いませんが、私は恐れすぎることはないと考えています。むしろ感染を恐れるあまりに生まれる、感染者に対する差別や偏見という「社会の病」のほうが恐ろしい。日本の感染者、死者数は欧米と比較すると桁違いに低くとどまっています。それが「なぜなのか」を考えることがカギになります。この本ではワクチン以上に期待できる「自然免疫」、また「訓練免疫」についてわかりやすく説明し、自らの免疫力で感染症から身を守る方法について記します。

目次

第1章 感染症と自然免疫の力(新たな事実を積み重ねて、実態は明らかになっていく;パンデミックは20年近く前から予測されていた ほか)
第2章 新型コロナウイルスと自然免疫(新型コロナは、日本人の脅威にならない;判断基準にすべきは「死亡者数」 ほか)
第3章 新型コロナで重症化するのはなぜか(「サイトカイン」とはどのようなものか;重症化の原因は「サイトカインストーム」 ほか)
第4章 手を洗いすぎると自然免疫が弱くなる(免疫力は生きる力そのもの;免疫バランスが崩れたとき、病気はやってくる ほか)
第5章 免疫力の7割は腸で決まる(抗体が腸内細菌を選んでいる;腸内フローラの理想のバランスとは ほか)

著者等紹介

藤田紘一郎[フジタコウイチロウ]
1939年旧満州生まれ。東京医科歯科大学卒業。東京大学医学系大学院修了、医学博士。テキサス大学留学後、金沢医科大学教授、長崎大学教授、東京医科歯科大学教授を経て、東京医科歯科大学名誉教授。専門は寄生虫学、熱帯医学、感染免疫学。1983年寄生虫体内のアレルゲン発見で小泉賞を受賞。2000年ヒトATLウイルス伝染経路などの研究で日本文化振興会・社会文化功労賞、国際文化栄誉賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

yomineko@鬼畜ヴィタリにゃん💗

71
腸博士・藤田先生の本です!BCG接種をしている国は新型コロナに罹っても重症化しない事が判明している様で安心しました。免疫力を上げると新型コロナに罹っても発病しない、または軽症で済むとの事。地球は微生物、動物、植物のもの。人間が余計な事をしたために、現在の様な状態になったのですね。この地球に人間がいなかったら、さぞ素晴らしい環境であった事でしょう。緑の地球を大切に!2021/08/28

ミライ

34
免疫力をつけて新型コロナウイルスの感染・重症化を予防する方法が解説された一冊(著者は藤田紘一郎さん)。(感染症を防ぐための)自然免疫力のしくみ~新型コロナウイルスで重症化する原因などが語られ、最後に自然免疫力を付ける方法が説明される。手を洗いすぎると免疫力が低下するだったり、自殺が増えている現状に関連して自殺をくい止める方法だったりと、現在のコロナ禍にフィットした免疫アップ法となっている。2021/09/05

のり

18
2020年11月に書かれたことと、藤田医師の見解がすべてか分からないとしても、なるほどなぁと思う事がたくさん。腸を整え免疫力を強化する7つの方法、自然免疫力を高める方法などは特にそう。手を洗い過ぎ、過度に清潔を心掛けた世界の先に、逆に免疫力の低い体になる人が多くなってしまう…この見解に ちょっと恐ろしさも感じた。見えないもの、分からないものへの恐怖や、人からの偏見、この世には恐ろしいものがたくさんある。2021/05/02

ジョニジョニ

16
ちょうど一年前に書かれた内容ですが、潔癖になり過ぎずに自然免疫力を上げればよい、新型コロナは指定感染症から外すべし、という主張には賛成です。2021/12/13

Tomomi Yazaki

15
本書は、感染免疫学の権威でもある先生が、コロナ禍真っ只中であるにもかかわらず冷静に、それほど心配ないことを早く伝えるために書き記したそうです。その根拠の一つとして、他国と比べて日本のBCG接種率の高さがあげられています。BCGのような生ワクチンは免疫を作るのに時間がかかる代わりに、一度免疫がつくと他の免疫を取り込むことが容易になることが判明したそうです。これを訓練免疫と言い、自然免疫の効果を高めます。こんな情報をまだまだ発信してほしかったけど、残念ながら、もう先生はいません。謹んでお悔やみ申し上げます。2025/07/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17230256
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品