- ホーム
- > 和書
- > 新書・選書
- > 教養
- > ワニブックスPLUS新書
出版社内容情報
「すみません! ボク、何も知らないまま今までメディアに出てました(涙)」と東京大学大学院教授・中須賀真一先生も絶賛!
男性向けファッション&ライフスタイルアドバイザーが、おしゃれに無縁な“理系男子”のビジネススタイルを素敵化するポイントを伝授!
ワードローブや靴、シャツなどについて解説したそれぞれの章の中で、STEP①=カンタンに手をつけられて、すぐに効果が出る基本編。STEP②=ちょっと時間がかかるけど、かなり「ステキ化」する中級編。STEP③ここまで行けばあなたも上級者。という3ステップで、〝大人の着づかい〟についてやさしく解説します。
【もくじ】
はじめに
第1章 ワードローブ・マネジメントが“着づかい”の第一歩
第2章 印象を劇的に変える髪型とメガネ
第3章 服の中身にも〝着づかい〟を
第4章 定番の靴を長く丁寧に履く
第5章 シャツは本来下着と心得よ
第6章 ジャケパン入門/スーツ入門
終章 大人の着づかいの集大成は“お誂え”
おわりに
内容説明
本書はファッションのハウツー本ではありません。おしゃれやファッションに苦手意識があり自分とは無縁と考えている理系男子の「ステキ化」に貢献するために書いた本です。トレンド主導で多様性を極める婦人服とは対照的に、紳士服には明確なルールが存在します。理にかなった制約の中でディテールにこだわることは、まさに理系男子の得意分野ではないでしょうか。さあ、人生にセンスと自信があふれ出す“オトナの着づかい”のコツをご案内しましょう。
目次
第1章 ワードローブ・マネジメントが“着づかい”の第一歩
第2章 印象を劇的に変える髪型とメガネ
第3章 服の中身にも“着づかい”を
第4章 定番の靴を長く丁寧に履く
第5章 シャツは本来下着と心得よ
第6章 ジャケパンスタイル・スーツスタイル
終章 オトナの着づかいの集大成は“お誂え”
著者等紹介
境野詢子[サカイノジュンコ]
実業家の3代目として埼玉県本庄市に生まれる。津田塾大学学芸学部英文学科在学中に英国ケンブリッジ大学交換語学研修を経て卒業後渡米。米国会計学単位を取得。工学系国際学会参加の機会に世界的研究者・一流経営者との人脈を構築。仏滞在後に帰国。ザ・リッツ・カールトン東京開業時、唯一の“きもの”着用コンシェルジュに就任。ユニークなおもてなしが新聞社の取材を受けるなど好評を博し、個人向けのスタイリングアドバイザリーサービスを開始し、起業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
さと
くまさん
Ryohei Nishimoto
お魚くわえたザサエさん