ワニブックス〈PLUS〉新書<br> 死ぬまでボケない1分間“脳活”法

個数:

ワニブックス〈PLUS〉新書
死ぬまでボケない1分間“脳活”法

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月19日 01時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 219p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784847061134
  • NDC分類 498.39
  • Cコード C0277

出版社内容情報

ベストセラー『医者いらずになる「1分間健康法」』の著者が贈る、ボケ防止習慣の決定版。今年81歳になる帯津良一先生は、朝は2時半に起床して原稿執筆、日中は医師として診療、朝の気功と夜の晩酌は毎日欠かさず、週末は全国各地に講演行脚をしながら、年間約10冊の著作を発表しています。その超人的なスケジュールと明晰な頭脳を支える秘訣は「からだを動かすこと」「食生活に氣をつけること」「心にいつもときめきを持つこと」の3つです。本書では健康カウンセラーの鳴海周平氏が帯津先生に「健脳」のコツをインタビュー。いつでも、どこでも、誰でも、簡単に1分間でできる“脳によい習慣”をわかりやすいイラスト満載で解説します。巻末には帯津先生の気功法も写真入りで紹介。ボケ防止は早いうちから始めるのが効果的。ぜひ40?50代から始めてください。                                                                   【著者情報】帯津良一(おびつ・りょういち)日本ホリスティック医学協会会長。日本ホメオパシー医学会理事長。1961年、東京大学医学部卒業。東京大学医学部第三外科、都立駒込病院外科医長を経て、1982年、帯津三敬病院を開院、現在は名誉院長。西洋医学に中医学やホメオパシーなどの代替医療を取り入れ、ホリスティック医学の確立を目指している。『健康問答』(五木寛之氏との共著 平凡社)ほか著書多数。鳴海周平(なるみ・しゅうへい)健康エッセイスト。株式会社エヌ・ピュア代表。1971年北海道生まれ。心身を癒す高波動製品の開発・普及にあたる㈱エヌ・ピュア代表として、スピリチュアルな内容も交えた健幸情報を、講演や著作などで発表している。またライフワークである世界各地への巡礼を、ブログ『魂の紀行』にて公開中。著書に『医者いらずになる 1分間健康法』(帯津良一氏との共著)『[小食・不食・快食]の時代へ』(はせくらみゆき氏との共著・共にワニ・プラス)などがある。

内容説明

ベストセラー『医者いらずになる「1分間健康法」』の著者たちが贈る、認知症予防、ボケ防止習慣の決定版!ホリスティック医療の第一人者で、今年81歳になる帯津良一先生の超人的なスケジュールと明晰な頭脳を支える秘訣は「からだを動かすこと」、「食生活に気をつけること」、「心にいつもときめきを持つこと」の3つです。本書では健康エッセイストの鳴海周平が帯津先生に「健脳」のコツをインタビュー。いつでも、どこでも、誰でも、簡単に1分間でできる“脳によい習慣”をわかりやすいイラスト満載で解説。帯津先生の「1分間気功法」も写真入りで紹介します。

目次

第1章 1分間で健脳になるからだの調え方(末端を意識する;全身をゆるめる;足腰を丈夫にする)
第2章 1分間で健脳になる食の調え方(脳によい食べもの;なるべく旬の食材を;脳によい食べ方;ときめきをもって食べる)
第3章 1分間で健脳になる心の調え方(心が調う朝の習慣;耳と口を使う;身の周りを調える;情報はアウトプット(出力)する
心穏やかな時間をつくる
ゆっくりと呼吸で心を調える
調心―虚空を感じて生きる)

著者等紹介

帯津良一[オビツリョウイチ]
日本ホリスティック医学協会名誉会長。日本ホメオパシー医学会理事長。1961年、東京大学医学部卒業。東京大学医学部第三外科、都立駒込病院外科医長を経て、1982年、帯津三敬病院を開院、現在は名誉院長。西洋医学に中医学やホメオパシーなどの代替療法を取り入れ、ホリスティック医学の確立を目指している

鳴海周平[ナルミシュウヘイ]
健康エッセイスト。1971年北海道生まれ。(株)エヌ・ピュア代表として、心身を癒す高波動商品の開発・普及にあたる傍ら、こころとからだと魂の“健幸”情報を講演やブログ、著作などで発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

裕由

3
いままでもどこかで聞いたことがあること2018/02/11

米!

1
最近、脳に関する本を図書館で見つけては読んでいる。これも、そのうちの一つ。表紙に写るお医者さんが執筆している。健康に生きるためのアイデアが詰まった一冊。他の本でも扱われているような内容もあったが、語りかけ方から、なんとなく執筆者の人間らしさを感じられる。気功については、興味がなかった分野であったが、やってみたいなと、思わせてくれた。今日が最後と思って生きる。諸行無常である。早起きを習慣とし、心にときめきを。2020/03/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11913766
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品