- ホーム
- > 和書
- > エンターテイメント
- > TV映画タレント・ミュージシャン
- > 芸能界
内容説明
全マスコミが黙殺したものの、「ここまで書いていいのか?」とネットで話題騒然となった『芸能人はなぜ干されるのか?』が増補新版として再登場。
目次
北野誠事件
干された芸能人
「芸能事務所」とは何か?
抵抗の歴史
「ナベプロ帝国」の落日
ジャニー喜多川の少年所有欲求
「免許のないテレビ局」吉本興業
バーニングプロダクションと暴力
韓国、ハリウッド、声優業界
芸能と差別
それからの芸能界
著者等紹介
星野陽平[ホシノヨウヘイ]
フリーライター。1976年生まれ。東京都出身。2001年、早稲田大学商学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
スプリント
11
改めて芸能界は利権の塊であることが理解できた。 一人の芸能人を生み出すためにどれだけの人間が関わっていて不義理をすると昨日までの味方が全員敵に回る世界。 でもSNSが普及し、昔のように闇から闇に葬り去られるケースは減るのではないか。2022/06/12
0607xxx
11
ゴシップは好きだし、芸能界は特殊な世界だと知った上での軽い気持ちで読んだが、若干の後悔が…芸能界怖いよ~。2016/12/19
チョビ
5
旧版は読んだので保管されているぶんのみ。大手事務所社長および幹部は全員ヤクザみてーと思いきや、分裂した山口組双方、田岡組長の遺族まで絡んでちょースクランブル!!ただ、これらの社長は義理人情が足りないぶん深みに欠ける。同じヤクザビジネスマンだった猫組長さんとは違う。彼らは自分のビジネスが時流に合わなくなったことに気づいていないから優しくできないし、目先の損得でしか考えられないから崩壊する。これからのヤクザビジネスは「義理人情に訴える!」ここだな!野球選手のファンサとか泣けるよね!?2017/09/14
coolmonster
4
スキャンダルネタを期待して興味本位で読んだが、芸能史をはじめ海外と日本の芸能界の類似点・相似点について詳しく解説されていて予想以上に楽しめた。しかし暴力団と密接に結びついた芸能界には恐怖しか思い浮かばない。2017/10/18
蛭子戎
4
kindleのアンリミにて。こんな話題の本がただで読めてラッキーだった。本著は干された芸能人の羅列、干される原因となる芸能界の構造が生まれた経緯、外国の事情や最新のトピックス(SMAP解散など)の大きく分けると3つに分けられるが、結局ひとことで言うと芸能人に労組がないのが問題としていて、日本での珍しい成功事例として労組のある声優業界を上げていたがたしかに声優て良く事務所変わるイメージがある。声優事務所ってその場合の経済的な損失にどう対処してるのだろうか。2017/03/10
-
- 電子書籍
- さくらんぼ同盟 講談社文庫