性別違和・性別不合へ―性同一性障害から何が変わったか

個数:

性別違和・性別不合へ―性同一性障害から何が変わったか

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月25日 23時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 152p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784846119157
  • NDC分類 367.9
  • Cコード C0036

内容説明

性同一性障害が、DSM‐5では「性別違和」にすでに変更され、ICD‐11では「性別不合」へと変更される。その変更は単なる名称の変更だけではない。性同一性障害から何が変わるのか?どうなるのか?「脱病理化」とはどういうことか?精神疾患ではなくなるのか?性同一性障害特例法、ガイドライン、保険適用などはどうなるのか?本書は性同一性障害をめぐる諸問題に精神科医として二十数年にわたって取り組み、現在も患者の診療を担っている第一人者が、その変更の意味と影響についてやさしく解説する。

目次

DSMとはなんだろうか
ICDとはなんだろうか
病理化と脱病理化とはなんだろう
DSM‐5の「性別違和」を詳しく見てみよう
ICD‐11の性別不合を詳しく見ていこう
服装倒錯的フェティシズムはどうなったか?
ガイドラインはどうなるだろう?
保険適用はどうなるだろう?
「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」はどうなるだろう?
GID学会の名称はどうなるだろう?
トランスジェンダーの人権と健康

著者等紹介

針間克己[ハリマカツキ]
東京大学医学部医学科卒業。東京大学医学部大学院博士課程修了。医学博士。東京家庭裁判所医務室等を経て、2008年4月、千代田区神田小川町にて、はりまメンタルクリニック開院。日本性科学学会理事。GID(性同一性障害)学会第20回大会学会長。日本精神神経学会「性同一性障害に関する委員会」委員。The World Professional Association for Transgender Health(WPATH)会員。2000年~2002年、自民党の性同一性障害勉強会で講師を務める。2002年、民主党の人権政策会議で性同一性障害についての講師を務める。ICD-11の性の健康に関連する草案のレビュアー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

katoyann

18
DSMとICDでは、脱病理化が図られ、疾患という意味を含む性同一性障害から性別違和及び性別不合へと名称が変更となった。本書では、その経緯が説明されている。トランスジェンダーという名称は、当事者が障害というラベリングを拒否する運動をきっかけとして普及していった。先日、日本でも性同一性障害特例法の生殖不能要件に関して違憲判決がおりたというニュースが話題になったが、ヨーロッパではその要件は当事者に対する人権侵害というコンセンサスがある。セクシュアルマイノリティを精神医学がどう記述しているかが分かりタメになった。2023/11/16

ひつじ

6
面白かった。今現在どんな感じなんだろうなぁという現状を一気に知れて満足した。DSM5の定義なぁ、読んでいる限りでは本当に不味い気がするねぇ。いろんなことがちょっとずつ変わっていっているんだなぁと謎の感動をした。2021/12/02

瀬希瑞 世季子

2
"ICD-11では、長期的経過よりも、今現在の症状から、迅速に診断し、早急に医療対応をとるため(…)世界中で使用される疾患リストなので、医学水準の低い国でも簡便、迅速な対応をするため"(p.101)2022/12/30

S

1
DSMー5、ICD-11における性別違和•性別不合についての解説本。細かな用語に着目して意図を説明してくれるのでとてもわかりやすい。2020/11/16

まんまるまる亭

0
ぼくらのへんたい6巻に「著作をよんでこの人に話を伺いたいと連絡を」と書いてあった。著作名は載っていなかったが、トランスジェンダーについて書いてある本書を選んで読んだ。印象に残ったのは、トランスジェンダーが指し示す範囲か。男性、女性、その他に分けた場合、この「その他」に該当するものがトランスジェンダーらしい。後は性自認という用語はもう使われなくなったというのが驚いたな。2021/03/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14324946
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。