フランス人ジハーディスト―彼らはなぜイスラム聖戦士になったのか

個数:
  • ポイントキャンペーン

フランス人ジハーディスト―彼らはなぜイスラム聖戦士になったのか

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年10月30日 06時48分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784846116187
  • NDC分類 316.4
  • Cコード C0036

出版社内容情報

 イラク戦争からシリア内戦に至る米軍などの有志連合軍による占領と空爆。イスラム国(IS)などのイスラム過激派の反撃。パリやニースでの無差別テロ。そのイスラム過激派に参加するフランス人など欧米の若者達。彼らはなぜイスラム教に帰依し、イスラム聖戦士として戦いに参加していくのか? 彼らは証言する。「ぼくたちに尊厳を与えてくれたのは、イスラームだ! フランスがぼくたちに与えたのは屈辱だった……」
本書は、フランス人ジャーナリストの著者がシリアに向かう多くのフランス人ジハーディストとコンタクトし、彼らが初めて明かす証言をまとめたものである。イスラム国やアルカイダなどイスラム過激派の背景、構造、システムなどを知るうえでも貴重な資料として注目されている。

ダヴィッド・トムソン[ダヴィット トムソン]
著・文・その他

内容説明

イラク戦争からシリア内戦に至る米軍などの有志連合軍による占領と空爆。イスラム国(IS)などのイスラム過激派の反撃。パリやニースでの無差別テロ。そのイスラム過激派に参加するフランス人など欧米の若者達。彼らはなぜイスラム教に帰依し、イスラム聖戦士として戦いに参加していくのか?フランス人ジャーナリストがシリアに向かう多くのフランス人ジハーディストとコンタクトし、彼らが初めて明かす証言をまとめた。

目次

殉死するためにすべてを捨てる
ジハードのためのクレジット
妻子と共に
若い女性はシリアのジハーディストに憧れる
万能のグーグルとLOL(大笑い)ジハード
ジハード勧誘者のフェイスブック
ハラールネットワーク
ウェブ聖戦士世代
聖戦のパンテオンに
チュニジアのイスラム観光〔ほか〕

著者等紹介

トムソン,ダヴィッド[トムソン,ダヴィッド] [Thomson,David]
アフリカの数カ国で報道記者として働いた後、2010年から2011年まで国営放送局ラジオ・フランスと同局国際部、テレビ24のチュニジア専門の報道記者としてチュニジアに滞在。2012年チュニジア北西のシリアナで散弾に当たり負傷しパリで治療を受けた後、現地に戻る。独仏テレビ局アルテのドキュメンタリー番組、チュニジアのアンサール・アル・シャリーアのジハーディストの動きを追った『ジハードの誘惑』を製作し、国際ルポルタージュ賞、2013年度「イラリア‐アルピ賞」を受賞

小沢君江[オザワキミエ]
1961年、AFS留学生として米国に1年滞在。1965年、早稲田大学仏文科卒。1971年、夫ベルナール・ベローと渡仏。1974年、ベローと共にイリフネ社創立。ミニコミ誌『いりふね・でふね』創刊。1979年、無料紙『オヴニー』発刊。1981年、民間文化センター「エスパス・ジャポン」創立。2010年6月創刊の仏語の月刊フリーマガジン「ZOOM Japon」の編集に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品