自由な学びとは―サドベリーの教育哲学

個数:

自由な学びとは―サドベリーの教育哲学

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 480p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784846110017
  • NDC分類 371.253
  • Cコード C0037

内容説明

ダニエル・グリーンバーグが「サドベリー教育」について書いた本のほとんどはエピソード中心の入門の書であるのに対し本書では、著者の「サドベリーの教育哲学」を全面的に展開。サドベリー・バレー校での経験から生み出された著者の教育理論の全結晶である。物理学者であり科学史家でもある著者は、独自の視点で、古代ギリシャの自然哲学をはじめ歴史、言語、経済などさまざまな領域に分け入り、「自由な学び」を土台から再構築する。上意下達のピラミッド型組織から、対等な水平組織へ。新たな「この時代」の、現実的な学校理論として、「自由とデモクラシーの教育哲学」を提起している。

目次

1(恐怖が消えて行く;知識と不確実性 ほか)
2(子どもたちと大人たち―人間行動をめぐるエッセイ)
3(サドベリーと「現実世界」;サドベリーと二つのエコノミー ほか)
4(教育の意味;学ぶこと、教えること、そして教師であることについて ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

うめ

0
米国ボストンにあるサドベリーバレースクールの教育哲学。本田健氏も惚れ込んで、娘さんを入学させるために、移住したという学校について。「カリキュラムなし、テストなし、学年なし」の夢想的と批判のあるこの学校がなぜ、社会と向き合える人間が育つ場になり得るのか。なぜ、サドベリースクールに来ると、感情がかき立てられるのか。物理学者であり科学史家で、サドベリースクールの創始者である作者が答えている。2012/03/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1820672
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品