自由な学びが見えてきた―サドベリー・レクチャーズ

個数:

自由な学びが見えてきた―サドベリー・レクチャーズ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 232p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784846108014
  • NDC分類 371.5
  • Cコード C0037

内容説明

自由教育で世界に知られるサドベリー・バレー校を描いた『世界一素敵な学校』の続編。創立30周年を記念した創始者の連続講話。サドベリー・バレー校の30年にわたる自由教育を回顧し、その基本理念を再検討して、「自由な学び」の本質をより鮮明な視野で捉え返し、徹底した自問自答によって「サドベリー教育」の本質、「ポスト産業社会」の教育の在り方を平易で、透明な言葉使いで語っている。

目次

第1講 遊びの意味(悪しきもの、その名は…;「教育」が生んだもの ほか)
第2講 主成分としての会話(窓の外に見えたもの;「会話」って何? ほか)
第3講 親の役割とは?(A・S・ニイルを受け止める;「学校議会」創設の意味 ほか)
第4講 デモクラシー・モデルの重要性(シンプルな原則を提示;明日の市民を育てる ほか)
第5講 その子に固有の運命を育む(「自然」か「養育」か;「自然」放任論ではなく ほか)
第6講 サドベリーが全員のためのものではない理由(二十年後にようやく;自然に進化した人間の条件 ほか)

著者等紹介

グリーンバーグ,ダニエル[グリーンバーグ,ダニエル][Greenberg,Daniel]
1934年生まれ。米ニューヨーク・コロンビア大学で博士号(Ph.d.理論物理学)を取得、そのまま同大学で物理学、科学史を教えたあと、1968年、マサチューセッツ州のフラミンガムの地に「サドベリー・バレー校」を創設。1999年春、サドベリー・バレー校の共同創設者であるハンナ夫人とともに初来日し、東京をはじめ各地で講演した。著書は多数。各国語に訳されている。主導するサドベリー・バレー校をモデルにした学校づくりは、米国内はもとより、オーストラリア、ドイツ、オランダなど世界各地で進んでいる

大沼安史[オオヌマヤスシ]
1949年生まれ。東北大学法学部卒。北海道新聞社に入社し、社会部記者、カイロ特派員、社会部デスク、論説委員を歴任し、1995年に中途退社。2006年4月より、東京医療保健大学特任教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

コジターレ

9
サドベリースクールの創始者による連続講話をまとめた本。『世界一素敵な学校』はエピソード中心に構成されていたが、本書は30年間の歴史の振り返りながらサドベリー教育の哲学を説明している。前書と併せて読むことで、サドベリー教育への理解が深まる。サドベリー教育において、スタッフは「能動的に」「何もしない」という覚悟が必要だと理解した。子どもの自然な能力開花を妨げないことが求められるが、伝統的な既存の公教育に染まった人間がそれを行うのは、なかなかハードルが高いことだろう。2023/09/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/167373
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品