食卓に活かす漢方の知恵 - 身近な食べ物の薬効で心と体を優しく癒す

個数:
  • 予約
  • ポイントキャンペーン

食卓に活かす漢方の知恵 - 身近な食べ物の薬効で心と体を優しく癒す

  • 池上文雄
  • 価格 ¥1,980(本体¥1,800)
  • 論創社(2025/12/01発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 36pt
  • ご予約受付中
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ◆通常、発売日にウェブストアから出荷となります。
    ◆指定発売日のある商品は発売前日にウェブストアから出荷となります。
    ◆一部商品(取り寄せ扱い)は発送までに日数がかかります。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆表示の発売日や価格は変更になる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
    ◆ご予約品は別途配送となります。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判
  • 商品コード 9784846025410
  • Cコード C0047

出版社内容情報

わしく解説。伝統的な漢方医学の教えに学びながら、健康に生きるためのさまざまなヒントをまとめた“食養”の教科書。

NHKラジオ第2放送の『カルチャーラジオ 日曜カルチャー』での「食卓にいかす漢方の知恵」で述べた内容をもとに、新たにコラムや参考資料も加え再構成。


【目次】

第一章 世界の伝統医学にみる健康観 

1.伝統医学の基本は食を通した予防医学

2.漢方は体質と環境を考慮する医学 

3.生命は自然界とつながっている――五行説と身土不二 

第二章 漢方の知恵を暮らしに活かす 

1.身近な食べ物の薬性(五性)と五味の効能

2.香りの効能――その生理・心理効果

3.春夏秋冬の食べ物と健康の秘訣――人間の生体リズムと食

第三章 食品として用いられる生薬 

1.野菜もくすり――植物の生命力の秘密

2.普段の食べ物の健康機能性――元気百菜豆一生

3.世界にみる発酵食品の効能

第四章 旬の食材と漢方健康学 

1.山の幸の薬効――自然の恵みの恩恵

2.海の幸の薬効――生命の起源につながる

3.健康な食事――食も人生計画の一つ 

おわりに

【参考資料】 

中国古典医学書の概説 

漢方用語の解説 

主な症状に効果的な食品

最近チェックした商品