出版社内容情報
著作隣接権の要求から、設定出版権の電子出版への拡大へ
〈電子書籍〉に対応する出版権の整備を内容とする「著作権法改正」(2014年)は、出版社・著作権団体・学者・文化庁等による錯綜した攻防を展開した。当時の資料・論文・メモを基にした貴重な記録。
内容説明
“電子書籍”に対応する出版権の整備を内容とする「著作権法改正」(二〇一四年)は、出版社・著作者団体・学者・文化庁等による錯綜した攻防を展開した。当時の資料・論文・メモを基にした貴重な記録。
目次
グーグルブック検索和解の教訓
グーグル問題と脆弱な著作権法上の出版者の権利
出版者の権利と三省デジタル懇談会
「電子書籍の流通と利用の円滑化に関する検討会議」での議論
書協提出の「出版者への権利付与」をめぐる論争
「出版者への権利付与」が見送りに
中川勉強会の発足と勉強会骨子案の問題点
方針転換への模索
漂流する議論と出版界の方針転換
中山提言と文化審議会著作権分科会出版関連小委の発足〔ほか〕
著者等紹介
高須次郎[タカスジロウ]
1947年、東京都生まれ。1971年、早稲田大学第一政経学部卒業。中央経済社を経て渡欧、仏ディジョン大学に学ぶ。1976年、技術と人間に入社、月刊誌『技術と人間』編集部を経て、1982年、緑風出版を創業、同社代表。主として環境・政治社会問題に関する出版に従事。2004年から2016年まで(一社)日本出版者協議会(旧出版流通対策協議会)会長。(一社)日本出版著作権協会代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
中玉ケビン砂糖