論創ノンフィクション<br> シャオハイの満洲

個数:
電子版価格
¥2,640
  • 電子版あり

論創ノンフィクション
シャオハイの満洲

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年03月20日 18時33分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 351p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784846019884
  • NDC分類 369.37
  • Cコード C0036

内容説明

戦後、多くの日本人の子どもたちが中国に取り残された。敗戦のとき何歳だったのか、日本の父母の名前も、自分の日本名もわからない…。本書は、五年にわたる旧満洲への撮影取材にもとづいた、昭和史の証言であり、極限状態に置かれた人々の記録でもある。

目次

張文普・蘇蘭英・李喜貴・劉秀英・王国安
竇立新・劉才・李桂栄・叢桂貞・張永興
炎の東安駅 小林すみさん
才宝森・孫香艶・王明忠・唐芙蓉・金利
殺戮の開拓村 紅谷寅夫さん
孫桂珍・李桂珍・王桂珍・黄桂珍・王慶忠
地獄絵の哈爾浜 依田初美さん
張暁霞・朱長順・金淳成・張恵臣・李桂珍
飢餓の逃避行 高野伊喜夫さん
羅永祥・〓淑琴・李文君・陳桂芳・宮下正江
闇の中の奇襲 春原のぶ子さん
王威・崔文傑・李桂栄・王玉梅・張連忠
青麻畑の惨劇 高橋篤さん
劉廷久・馬靖葉・〓来玉・郭桂蘭・趙吉山
生への彷徨 斉藤桂子さん
呂永和・徐偉・馬福蘊・孫世芳・徐佐誌
三四年目の再会 早川あささん
張宝硯・張恵娟・張世清・于桂香・張俊英
肉親への鎮魂 清安悦郎さん
林徳民・馬玉珍・沈玉鳳・程玉蘭・姜連巧
一人ぼっちの祖国 Aさん

著者等紹介

江成常夫[エナリツネオ]
1936年、神奈川県相模原市生まれ。写真家・九州産業大学名誉教授。1962年、毎日新聞社入社。64年の東京オリンピック、71年の沖縄返還協定調印などの取材に携わる。74年に退職し、フリーに。同年渡米。ニューヨーク滞在中に、米将兵と結婚して海を渡った「戦争花嫁」と出会い、78年カリフォルニアに彼女たちをたずねて撮影取材。以後、アジア太平洋戦争のもとで翻弄され、声を持たない人たちの声を写真で代弁し、日本人の現代史認識を問い続ける。また、写真と文章を拮抗させた「フォトノンフィクション」を確立する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

梅子

0
戦争の本質は弱者切り捨てにある。満洲で敗戦を迎えた子供達が如何にして地獄を生き延びたのか、証言者の顔写真と共に淡々と記されている。背後から武装したソ連兵が女子供構わず殺し、側面からは怒れる中国人達が報復せんとする中、軍隊に男手の取られた母と幼い子供達は、如何なる指示もツテも情報も無いままに「勝手に生き延びろ」と見放される。日本軍は勝手に引き上げた。惨殺死体を目撃し、自害するか、しないか。食料と引き換えに中国人の子供になるか、ならないか。苦しみ抜いた末にある者は餓死し、ある者はただ一人生き延びて帰国する。2022/09/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17022570
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。