吉本隆明質疑応答集〈1〉宗教

個数:

吉本隆明質疑応答集〈1〉宗教

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 258p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784846016111
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0090

内容説明

講演後の白熱する問答、初の単行本化!1977年~93年にわたる宗教に関する「質疑応答」の集成。「『最後の親鸞』以後」、「思想詩(原題・良寛詩の思想)」、「喩としての聖書」講演後、他の全16篇を収める。

目次

1(『最後の親鸞』以後―一九七七年八月五日・真宗大谷派学校連合会主催による講演後;親鸞の教理について―一九八〇年五月二十四日・上智大学東洋宗教研究所・上智大学キリスト教文化研究所共催による講演後 ほか)
2(思想詩(原題・良寛詩の思想)―一九七八年九月十六日・雑誌「修羅」同人主催による講演後
僧侶(原題・僧としての良寛)―一九八一年十月二十五日・雑誌「修羅」同人主催による講演後 ほか)
3(喩としての聖書―一九七七年八月三十一日・日本YMCA同盟学生部主催による講演後;シモーヌ・ヴェイユの意味(原題・シモーヌ・ヴェイユについて)―一九七九年七月十四日・梅光女学院大学主催による講演後 ほか)
4(日本人の死生観―一九八六年十一月十六日・日本看護協会北海道支部北空知地区支部主催による講演後;社会現象になった宗教(原題・社会現象としての宗教)―一九九三年三月十三日・川崎市立麻生図書館・麻生選挙管理委員会共催による講演後 ほか)

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

GO-FEET

6
「かつて、戦争中から戦後にかけて、わたしは一人の何でもない読者として傾倒していた幾人かの文学者がいた。かれらが、この情況で、この事件で、どう考えているかを切実に知りたいとおもったとき、かれらは、自分の見解を公表してくれず、沈黙していた。もちろん、それぞれの事情はあったろうが、無名の一読者としてのわたしは、いつも少しずつ失望を禁じえず、混迷にさらされた。」2017/09/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12004000
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品