- ホーム
- > 和書
- > 看護学
- > 辞典・事典・用語集・語学
- > 辞典・事典・用語集・語学その他
内容説明
本書は、看護学生のために拵えた英語の読み物である。ナイチンゲールやヘンダーソンの看護の定義もあるが、従来見られなかった症状で訴える患者のコトバを疾患別に分類し、その病理・病名を解説したり、ガンで亡くなった女性の手紙や社会学の薦め、ラテン語の入門のページもあり、英詩のページもあり、盛り沢山に看護学生の糧になろうと思われるものを集めた。
目次
1 Philosophy of Nursing
2 English Expression In the Hospital(人体;内臓;眼;口腔と咽頭;耳;皮膚 ほか)
3 Essays For Nursing Students(I Remember Mrs. T.;“The Way of Thinking in Sociology?”)
著者等紹介
内海滉[ウツミコウ]
1930年、生まれ。1955年、千葉大学医学部卒業。医学博士。フルブライト留学生としてアメリカのミシガン大学公衆衛生学部に在籍。幾つかの看護学校で英語を、医学部ではドイツ語・ラテン語も教える。医師
ベレント,エリック[ベレント,エリック][Berendt,Eric]
1931年、カナダ生まれ。アルバータ州立大学卒業。イリノイ工科大学Phd取得
土屋元子[ツチヤモトコ]
東洋女子短期大学教授
小川圭子[オガワケイコ]
甲南女子大学大学院在学中(社会学専攻)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- R - 蒔田律子歌集