内容説明
「日本映画」から「日本製映画」へ。「日本」という磁場からテイクオフする「MADE IN JAPAN」の新たな挑戦。1980年代以後を貫く映画状況の変化を見すえ論争的作品、代表的作家、主題の変容をポレミックに語る脱(?)日本映画への胎動。
目次
「日本製映画」の論争的作品(爆裂都市;家族ゲーム;コミック雑誌なんかいらない! ほか)
80‐90年代を代表する注目の作家たち(青山真治;岩井俊二;矢口史靖 ほか)
日本/映画シーンを読む9の視点(風景―アジアン・バロックへ;ジャンル―負のマイルストンを超えて;アート系―表層への「映像第一主義」 ほか)
これだけは押さえたい日本映画史




