ほんとうのことは誰にも言いたくない

個数:
電子版価格
¥1,799
  • 電子版あり

ほんとうのことは誰にも言いたくない

  • ウェブストアに6冊在庫がございます。(2025年05月26日 04時11分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 382p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784845923137
  • NDC分類 726.1
  • Cコード C0095

出版社内容情報

わかりあえない。それでも



『くいもの処 明楽』から『違国日記』まで、

ヤマシタトモコ全編語り下ろしインタビュー本



全コミックスを作者自身が振り返るのみならず、幼少期や学生時代、同人活動、デビュー前夜など漫画家へと至る歩みを述懐



変わらないもの/変わっていくもの、社会に向ける眼差し、物語の核にある思い……20時間以上にわたる取材から浮かび上がるヤマシタトモコの現在――



BL誌、青年誌、女性誌とさまざまな媒体で、多種多様な人たちの「名前のつけられない」関係を描いてきた漫画家ヤマシタトモコ。全編語り下ろしとなる本書は、幼い頃からフィクションに惹かれてきた彼女が、自身の全コミックスについて語るのみならず、幼少期や学生時代、同人活動時代、雑誌への投稿を行っていた時期など、漫画家へと至る歩みも振り返る内容となっています。



20時間以上におよぶ取材では、代表作である『違国日記』や『さんかく窓の外側は夜』はもちろん、商業デビュー作の『くいもの処 明楽』、『このマンガがすごい!2011』オンナ編で1位、2位をそれぞれ獲得した『HER』『ドントクライ、ガール?』、年に5冊も刊行していたBLコミックスなどを現在の視点から述懐する中で、社会に向ける眼差しや物語の核にある思いなど、作り手としての姿勢が立ち上がってきます。また、影響を受けた作家や作品、作品の発想源となった音楽、そして『違国日記』が完結したあとのことなども述べられています。



インタビュアーはBLに造詣が深く、これまでにヤマシタへの取材や登壇イベントの司会を多数行っているライターの山本文子が担当。デビュー単行本刊行時から取材を行ってきた山本の質問によって、ヤマシタの軌跡が生き生きと浮かび上がってきます。



装画はヤマシタの描き下ろし。デザインは『違国日記』でもタッグを組んでいる川名潤が担当しています。

内容説明

わかりあえない。それでも。『くいもの処 明楽』から『違国日記』まで全コミックスに加え、幼少期や学生時代、同人活動期、デビュー前夜も振り返る全編語り下ろしインタビュー本。

目次

プロローグ 岸に残る者と夜明けに向かう人
第1章 家庭内新聞からオリジナル漫画へ
第2章 閉じない世界としてのBL
第3章 BLからこぼれ落ちるもの
第4章 転んでも立ち上がる少女たち
第5章 女性を取り囲むもの
第6章 エッセイ漫画の難しさとBLでの挑戦
第7章 恋愛的な愛に限定されないBL
第8章 規範を超えた連帯のあり方
エピローグ 変わらないテーマとぼーっとする才能

著者等紹介

ヤマシタトモコ[ヤマシタトモコ]
漫画家。1981年、東京都生まれ。2005年、『COMIC DANDAN』掲載の「神の名は夜」でデビュー。以後、BL誌、青年誌、女性誌とさまざまな媒体で作品を発表。『このマンガがすごい!2011』のオンナ編で、『HER』と『ドントクライ、ガール』が1位と2位を受賞し、注目を集める

山本文子[ヤマモトフミコ]
ライター、編集者。漫画情報誌『ぱふ』、小説情報誌『かつくら』の編集者を経て独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ネギっ子gen

53
【がむしゃらに描くという感じではなくなり、ようやく穏やかに向き合えるようになった】語り下ろしインタビュー集。巻末に、聞き手・山本文子によるコミック解題。<子供みたいに「わー!」って叫びだしたくなっちゃって。『違国日記』のようなものと望む人を裏切りたい気持ちになっているのかも/私は昔から、自分の作品を好きだと思ってくださる人をびっくりさせたいっていう気持ちがあるので。/ネイルをオフしてもらうときに、歯科医院で歯を削る際に使う道具のようなもので削られるんですが、ネイルサロンで拷問ってすごくいいなあ>と―― ⇒2024/09/12

akihiko810/アカウント移行中

21
漫画家ヤマシタトモコ、自作を語るインタビュー本。印象度B+  ヤマシタの作品は「違国日記」を途中までと、他2,3作品しか読んでない。BL作品が多く、特に女性から絶大な支持を得ているというイメージ。本書で語った生い立ちによると、ヤマシタは発達障害で、Aセクシャルぽいところがあるらしい。だから、というわけでもないだろうが、マイノリティーというか不器用な人々を描くのがうまいのだろうか。 他のインタビューでも語っていたが、「違国日記」を描いたことによって、作者まで「いい人」と思われることに抵抗しているそうで、2024/08/23

shikada

12
「違国日記」のインタビューを興味ぶかく読んだ。「描き終わったときに達成感のようなものはありましたか?」という質問に「ゼルダの伝説の新作をやりたくて、そっちに気持ちが向いていた」とこたえていて、作家さんも人間なんだな…などと思った。死者を変に美化することに強い抵抗感があるとのことで、槙生と実里の確執が曖昧な和解に落とし込まれることがなかった理由が分かった。2025/03/07

K1

10
デビュー20周年を迎え、充電期間中。次作楽しみにお待ちしています。2024/09/21

せの

9
ヤマシタトモコさんの作品はたぶん全部買ってるので作者さんが作品語りをしてくれてるのはすべてご褒美。『恋の話がしたい』がBLで一番好きなのでこれの話が結構あったのが嬉しかった。スニップスネイル〜は再読するうちに味が増して好きになった作品なのだけど読者の反応は賛否あるってあってさもありなんとも思う。笑。 明楽から読み返したくなるねぇ2024/08/09

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21991010
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品