坂本龍一のメディア・パフォーマンス―マス・メディアの中の芸術家像

個数:
  • ポイントキャンペーン

坂本龍一のメディア・パフォーマンス―マス・メディアの中の芸術家像

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2025年05月02日 17時18分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 280p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784845923076
  • NDC分類 764.7
  • Cコード C0073

内容説明

芸術家、坂本龍一の1984年。マス・メディアを実験場に展開したメディア・パフォーマンスの諸相。芸術の未来を拡張せよ。

目次

第1部 マス・メディアの中の芸術家像―一九八四/八五年を中心に(メディア・パフォーマンスというゲリラ戦;作曲家・坂本龍一と武満徹という芸術家像;「一九八四/八五年のメディア・パフォーマンス」のための質問状)
第2部 二〇世紀芸術を超えて―坂本龍一インタビュー(武満徹との五十年を振り返る(二〇一八年)
一九八四/八五年のメディア・パフォーマンス(二〇一九年)
あるがままのSとNをMに求めて(二〇一七年))
第3部 音楽のエラボレーション―二一世紀の表現へ(日記という表現形式から;解体から沈黙へ;コモンズを求めて―配信者という芸術家像のはじまり)

著者等紹介

松井茂[マツイシゲル]
1975年、東京都生まれ。詩人、映像メディア学。情報科学芸術大学院大学“IAMAS”教授。付属図書館長

川崎弘二[カワサキコウジ]
1970年、大阪府生まれ

坂本龍一[サカモトリュウイチ]
音楽家/アーティスト。1952年、東京都生まれ。78年『千のナイフ』でソロデビュー。同年『YMO』の結成。散開後も多方面で活躍。『戦場のメリークリスマス』(83年)の音楽では英国アカデミー賞、映画『ラストエンペラー』の音楽ではアカデミーオリジナル音楽作曲賞、グラミー賞、他を受賞。環境や平和問題への言及も多く、森林保全団体「more trees」の創設、また「東北ユースオーケストラ」を立ち上げるなど音楽を通じた東北地方太平洋沖地震被災者支援活動も積極的におこなった。大規模インスタレーション展示を実施するなどアート界への越境でも知られた。2023年3月28日、71歳で死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Kolon

3
教授が過去に残した様々な発言に基づいてメディアやパフォーマンス、音楽の有り様についての思考を考察した本だ。 読み終えると教授が求めていた究極のサウンドとは無機的で自然の中に存在するものの様に思えた。 メロディーはなくただ存在する音だ。 晩年の作品にはそれが強く現れているが、エスペラントを追求すべきだったと言う発言はその裏付けだろう。 反面彼の代表作は戦場のメリークリスマス等であり、この乖離は悩ましかっただろう。 夢想的な資質は有りがちなものだが、内心の整理は如何許りだったのだろう?2024/08/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21552963
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品