• ポイントキャンペーン

オラファー・エリアソン ときに川は橋となる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 181p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784845920006
  • NDC分類 702.38
  • Cコード C0070

内容説明

氷、水、光、サステナビリティ、都市への介入―本展のための新作、日本初公開の作品を多数収録し、「エコロジーへの気づき」をテーマに新たなオラファー・エリアソンの姿を映し出す決定的作品集。哲学者ティモシー・モートンとの対話を所収。

目次

図版(ときに川は橋となる)
テキスト(未来に歩いて入っていったら歓迎された―オラファー・エリアソンとティモシー・モートンの対話;14名が考えるスタジオ・オラファー・エリアソンのサステナビリティ計画;未来を聴くアーティスト オラファー・エリアソン―エコロジーの実践としてのアート)
付録

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

イリエ

22
Eテレ「新・日曜美術館」で興味をもって。 分厚いパンフレットですが、自粛中の美術館を応援するつもりで購入(3200円+税)。 結果、エリアソンの仕事の全貌がわかる長谷川裕子氏の文章と写真がついてました。 新しい本なので、新型コロナウイルスへの言及もあり、脳のマッサージに効きました。2020/05/23

takakomama

3
美術展の図録。気候変動の自然への影響が、20年前の写真との対比などで、目に見える形になっています。環境保全について考えさせられます。スタジオのスタッフ達の対談で、彼らの考えや努力がよくわかりました。人間も自然の一部です。便利さを追求するばかりでなく、子供や孫の世代も住みやすいように環境を守りたいです。2021/01/10

とび

2
オラファー・エリアソンの展覧会の図録です。展示作品の紹介だけでなく、テキスト情報も読み応えがあります。 「ときに川は橋となる」展が、展覧会の運営としてサステナビリティにとても配慮されていることは会場でも紹介されていますが、スタッフ達の対談では彼らがどのような取り組みをしているかをより深く掘り下げています。飛行機は、格安航空会社の方がビジネスクラスのある会社より詰め込んで載せるのでカーボン・フットプリントが少ない、という記述が興味深かったです。2020/07/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15565737
  • ご注意事項

最近チェックした商品