ラディカント グローバリゼーションの美学に向けて

個数:
電子版価格
¥2,599
  • 電子版あり

ラディカント グローバリゼーションの美学に向けて

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年03月25日 01時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 296p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784845918188
  • NDC分類 704
  • Cコード C0070

内容説明

イメージやモノが氾濫し、群島化した世界にふさわしい「オルターモダニティ」とは?翻訳の思考を通して現代の美術批評を素描する。

目次

序論
第1部 オルターモダニティ(根―ポストモダン理性批判;ラディカルとラディカント;ヴィクトル・セガレンと二一世紀のクレオール)
第2部 ラディカントの美学(美学的不安定性と放浪する形態;形態=行程;移転)
第3部 航海論(文化的な雨のなか(ルイ・アルチュセール、マルセル・デュシャン、芸術的形態の使用)
芸術的集産主義と道筋の生産)
ポスト・ポスト、あるいはオルターモダンの時代

著者等紹介

ブリオー,ニコラ[ブリオー,ニコラ] [Bourriaud,Nicolas]
1965年生まれ。キュレーター、作家、美術批評家。パレ・ド・トーキョー、テート・ブリテン、エコール・デ・ボザールなどの要職を経て、現在モンペリエ・コンタンポラン・ディレクター

武田宙也[タケダヒロナリ]
1980年生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科准教授。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。博士(人間・環境学)。専門は哲学、美学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

その他

2
ポストモダンの果てに作家が保つべき軸や立ち位置について、力強く大きな旗を立てるような本だった。“お行儀良く”立ち回る美術や作家の在り方を批判しながら、作家の仕事とされてきた「翻訳」というキーワードを「移動」と再定義する事で、原点的な根を張る事と先を指し示していく事を両立してみせた。2025/02/20

right27

2
発売年的にインターネットがまだ「夢」だった時代の話だったりするのかな。記号航海士の話は夢があるしなんでもかんでも「ルーツ」に結び付けんでも(またはルーツからしか芽生えないわけでもない)という話は分かりつつ、それでも逃れられない「宿命」みたいな考え方に結局なるところもある。その概念が社会に漂っている限り自由にはなれない的な?2024/05/31

のそみ

0
結論としては、グローバリゼーションの課題は物象化で、アートはそれに抵抗する実践であれ、ってコト!?2024/02/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19159330
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。