- ホーム
- > 和書
- > 文芸
- > ブックガイド
- > 本を出したい人のために
出版社内容情報
爆発的ヒット『感情類語辞典』の「性格版」が登場!
頑固、悲観的、わがまま……共感を呼び、応援したくなる「ネガティブ」キャラのすべて。
☆「ネガティブ編」「ポジティブ編」2冊同時刊行!!
小説家、脚本家、漫画家、演出家、俳優……そして「人間」そのものを見つめ直したい方、必携!
ネガティブ因子を増幅させて
プラス要素に転換する!
それがドラマだ!
ドーーーーーン!
──藤子不二雄Ⓐ(漫画家)
「臆病な人物」のはずが、話の途中でぶれてしまう。
この辞典は、そんな創作の悩みを解決するだろう。
──飯間浩明(国語辞典編纂者、『三省堂国語辞典』編集委員)
悪役は主人公の鏡だ。魅力的な悪役は、物語に深みを与え、ときに主人公の影を薄くしてしまうほどの強力な光を放つこともあります。
人は誰もがポジティブな要素だけで成り立っているのではありません。むしろ、ネガティブな要素にこそ魅力が隠されています。たとえば、不安定な心の変化や成長、葛藤などについて理解し、それらの考察によって登場人物を描写することで、より強度のあるストーリーが生まれるのです。
本書では、人間の「欠点」について考えられる要因や、関連する行動・態度・思考などを通して、キャラクターのネガティブな属性について学ぶことができます。実際の文学や映画作品にみられる事例も豊富に紹介し、小説家や脚本家にとってはわかりやすく、また創作者以外の方にとっても登場人物に照らし合わせて楽しむことができる内容です。
あえてキャラクターの暗い面に対して光を投げかける本書は、そのネガティブな面だけではなく、ポジティブな面も知る ことで、魅力的な「欠点」づくりを目指す1冊です。物語を深みのあるものにするだけでなく、読者の日常生活においても自分自身の性格を見つめ直すことにおいて役立つでしょう。
◎『ネガティブ編』では、106項目の「ネガティブな属性」を取上げています。
◎イラスト:小山健
目次(予定)
序文:キャロリン・カウフマン博士(心理学)
欠点と人:魅力的なキャラクターとは/欠点とは何か?/キャラクターの心の軌跡における欠点の役割とは:旅路を複雑にするもの/人間関係における欠点の役割とは:衝突を生みだすもの/ゼロからのキャラクター作り/悪役と欠点:バランスをとること/キャラクターの欠点における大事な要素/キャラクターの欠点を明かす方法/欠点を持つキャラクター作りの難しさ
【ネガティブ項目】
無神経/依存症/反社会的/無気力/冷淡/意地悪/幼稚/生意気/強迫観念が強い/挑戦的/支配的/臆病/残酷/皮肉屋/防衛的/計算高い/不正直/不誠実/いい加減/失礼/つかみどころがない/邪悪/浪費家/狂信的/気まぐれ/愚か/忘れっぽい/軽薄/小うるさい/噂好き/欲張り/気むずかしい/だまされやすい/傲慢/とげとげしい/生真面目/偽善的/無知/せっかち/衝動的/不注意/優柔不断/頑固/抑制的/不安症/理不尽/無責任/嫉妬深い/手厳しい/知ったかぶり/怠け者/男臭い/操り上手/被害者意識が強い/物質主義/大げさ/いたずら好き/病的/口うるさい/重い/神経質/詮索好き/執拗/神経過敏/妄想症/完璧主義/悲観的/独占欲が強い/先入観が強い/見栄っ張り/ふしだら/強引/反抗的/向こう見ず/恨みがましい/荒っぽい/注意力散漫/自滅的/わがまま/自己中心的/薄っぺらい/甘ったれ/けち/頑固/卑屈/迷信深い/疑い深い/要領が悪い/気分屋/小心者/寡黙/協調性が低い/がさつ/非倫理的/恩知らず/知性が低い/うぬぼれ屋/くどい/執念深い/暴力的/激しやすい/意気地なし/不満げ/引っ込み思案/仕事中毒/心配性
■欲求と嘘のリスト
■逆再生・人物背景相関図
■キャラクター・ピラミッド
内容説明
「キャラが立つ」「キャラが勝手に動き出す」。そんな、悪役なのに共感を呼び、光を放つ魅力的なキャラクターとは?複数の性格的属性を組み合わせれば、キャラクターに命を吹き込み、物語に深みをもたらすことができる!登場人物の心理描写のヒント、物語創作の副読本となる、ユニークな「類語辞典」の登場。
目次
魅力的なキャラクターとは
欠点はこうして形成される
心の成長における欠点の役割:旅路を複雑にするもの
人間関係における欠点の役割:衝突を生みだすもの
ゼロからのキャラクター創作
悪役と欠点
キャラクターの欠点における大事な要素
キャラクターの欠点を明かす方法
ありがちな落とし穴:欠点を持つキャラクター創作は難しい
甘ったれ〔ほか〕
著者等紹介
アッカーマン,アンジェラ[アッカーマン,アンジェラ] [Ackerman,Angela]
主にミドルグレード・ヤングアダルトの読者を対象に、若い世代の抱える闇をテーマとした小説を書いている。SCBWI(児童書籍作家・イラストレーター協会)会員である。カナダのアルバータ州カルガリーに暮らす。ウェブサイト「Writers Helping Writers(前身は「The Bookshelf Muse」)」を運営している。豊かな文章を書くにあたり参考となる数々の類語表現を紹介するこのウェブサイトは、その功績が認められ賞も獲得している
パグリッシ,ベッカ[パグリッシ,ベッカ] [Puglisi,Becca]
ヤングアダルト向けのファンタジー小説、歴史フィクションの作家であり、雑誌ライター。SCBWI会員である。フロリダ州南部に暮らし、ウェブサイト「Writers Helping Writers(前身は「The Bookshelf Muse」)」を運営している。豊かな文章を書くにあたり参考となる数々の類語表現を紹介するこのウェブサイトは、その功績が認められ賞も獲得している
滝本杏奈[タキモトアンナ]
津田塾大学英文学科を卒業後、creativehybridに所属、広告・映像ジャンルを中心に幅広く翻訳を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
リキヨシオ
ame
Arisaku_0225
ゆき
えびちり