俳優の演技訓練―映画監督は現場で何を教えるか

個数:
  • ポイントキャンペーン

俳優の演技訓練―映画監督は現場で何を教えるか

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 223p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784845912001
  • NDC分類 778.3
  • Cコード C0074

内容説明

無駄に動かない。シーンの分岐点をつかむ。演出側の意図を知る。芝居にフックをかける。衝動的に動く。作品の世界観を読みとる。キャラの履歴書を描く。物語構造を理解する。シーンの情感を意識する。―映画24区で行われた「俳優のためのワークショップ」を1冊に凝縮。24人の監督に教わる、俳優として生きるということ。

目次

1 24人の監督はこう演出する(井筒和幸―“シナリオから逆算する芝居が一番ダメ”;安藤モモ子―“芝居の「癖」を直す”;橋口亮輔―“記号化された演技を忘れる”;李闘士男―“役者が伝えるのは情報ではなく感情” ほか)
2 俳優を目指す人がやっておくべきこと(映画はチームプレイであることを知る;脚本を読みこめる力をつける;芸能事務所だけに頼らない;伝統芸能を学ぶ ほか)

著者等紹介

三谷一夫[ミタニカズオ]
1975年兵庫県生まれ。株式会社映画24区代表。映画プロデューサー。関西学院大学を卒業後、10年間東京三菱銀行にてエンタメ系企業の支援に従事。その後、映画会社シネカノンの経営に参画し企業再生を成立。2009年に「映画24区」を設立。気鋭の映画監督と新人の俳優や脚本家を積極的に起用した映画をこれまで7本製作。2011年庄内キネマ(山形県)、2013年シネマカレッジ京都(京都府)と東京以外の地域でも映画人育成拠点の設立に参画。映画を活用した子供教育・地域プロデュースも全国で展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

りえこ

12
それぞれの監督のお話に、良い点がたくさんあり、とてもためになりました。2016/02/21

かんがく

6
多数の映画監督による俳優論。それぞれの監督の個性がある一方で、映画を観ろ、日常から役者であれといった点は共通している。良い演技は観察と模倣から始まる。2021/08/14

6

2
演出する側も読んでおこうと読了。とても勉強になり読んでよかった。2015/06/15

たじほ

2
24人の監督がワークショップを行ったものをまとめたもの。それぞれの監督の演技に対する考え方というのに感心したし、もちろん重複してる箇所が出てくると、凄く大事なことなんだなというのがわかった。これは俳優を目指す人は絶対に読むべきだと感じた。2014/10/05

dubstepwasted

1
気持ちを待って芝居をする必要はない。俳優の気持ち合わせだとテンポが悪くなる。演技は腹でしろ。(李闘士男)カメラは芝居の60%の力しか映せない。現場でははっきり思い切り演じて、監督側で調整したい。(冨樫森)素晴らしい俳優は、決して監督に答えを求めず、ただヒントを欲しがるだけ(矢崎仁司)現場での演出プランの変更に対応できないのは、スキルがプロのレベルに達していない(金田敬)「監督は役者に形容詞や副詞を使って演出するな。動詞を与えろ」。楽しそうに、ではなく相手を笑わせるつもりでとか(豊島圭介)2021/08/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6961871
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品