芸術による教育

個数:

芸術による教育

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 421p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784845901241
  • NDC分類 707
  • Cコード C0037

内容説明

感性と知性を統合させる教育改革の原典!教育・心理・造形の諸分野を横断する本書には、21世紀の「希望の原理」がある。

目次

第1章 教育の目的
第2章 芸術の定義
第3章 知覚と想像力
第4章 気質と表現
第5章 子どもの芸術
第6章 無意識的な統合の方式
第7章 教育の自然な方式
第8章 規律と道徳の美的基盤
第9章 教師
第10章 環境
第11章 必要な革命

著者等紹介

宮脇理[ミヤワキオサム]
1929年、東京・四谷生まれ。国立大学を歴任、現在、中華人民共和国にて複数大学の客座・顧問教授。博士(芸術学)。六十三歳からパソコン事始め。『Web芸術と教育』誌に、「映画日記」を書き続ける

岩崎清[イワサキキヨシ]
1939年、東京生まれ。美術書専門の出版社で編集に従事。現在、国立総合児童センターこどもの城勤務。子どもの造形研究家。メキシコ学研究家。日本ブルーノ・ムナーリ協会代表。『アルタミラ通信』編集長。日本口琴協会副代表

直江俊雄[ナオエトシオ]
1964年、愛知県名古屋市生まれ。中学校教諭、筑波大学大学院博士課程、宇都宮大学講師・助教授を経て、現在、筑波大学芸術学系講師。博士(芸術学)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品