- ホーム
- > 和書
- > コミック
- > 青年(中高年)
- > リイド社 SPコミック
出版社内容情報
1258年 モンゴルVSペルシャ
西暦1258年、
ペルシャ高原の小都市【ビジャ】を、
【ラジン】率いる蒙古軍の支隊が包囲した。
世界の半分を制圧した最強騎兵は総数2万、
対するビジャの人口はわずか5千人である。
陥落目前のビジャは
【オッド姫】の救援要請に駆けつけた
【インド墨家・ブブ】の策で何とか急場を凌ぐが、
ペルシャ首都バグダードが陥落。両陣営に
継承者を巡る内紛が巻き起こり、ラジンが
ハーン(蒙古皇帝)の娘【クトゥルン】に拘束される。
そして王位継承を決心したオッドは、
王族にのみ伝えられる
「王の指輪」を持ち帰る旅に出たのだった。
渦巻く権謀と戦乱、「継承戦」は佳境へ。
圧倒的画力で魅せる中世大陸ロマン、第④巻!
LINEスタンプ配信中!「普段使いに鬼☆劇画!ビジャの女王」→https://line.me/S/sticker/17995841
森秀樹 Hideki Mori
1982年『チェイサー』(小学館「増刊少年サンデー」掲載)でデビュー。酒見賢一原作の『墨攻』(小学館)で1994年度・第40回小学館漫画賞を受賞。それ以降も、小池一夫原作『子連れ狼』の続編である『新・子連れ狼』(小学館)をはじめ、数々の正統派劇画作品を世に送る。近作に『新選組血風録』(原作:司馬遼太郎/文藝春秋)など。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
karatte
18
王の指輪を手に入れ遂にビジャの女王となったオッド。一方、意外とあっさり決着がついた第四代ハーン・モンケの娘クトゥルンを巡っての権力争い。よもや該当回の表紙絵の頭蓋骨がクトゥルンその人だったとは。それを手にヒャッハー状態のラジンはさておき、そんな大将に対する"名無し"の比類なき忠義心を目にして思うのはビジャの腹黒宰相ジファル。だが彼もまた忠臣ゾフィの亡骸を谷底に投げ棄てる墨家の「薄葬」に、落涙を禁じえないのであった。敵地で暗躍する墨者たちに負けじと、ブブもお手製の磁石で攻勢に転じる模様……! 2023/09/09
JACK
16
◎ 1258年、ペルシャ高原の小都市国家ビジャはインド墨家と共に最強の騎兵である蒙古軍の猛攻を凌いでいた。そんな中、蒙古軍の司令官ラジンはハーンの娘クトゥルンにより、次期ハーンの座を目指す権力闘争に巻き込まれる。一方、ビジャの中でも王の座を巡って兄のヤヴェと妹のオッドの間で事件が起こっていた…。守から攻へ、次の新たな展開へ向けた準備が描かれる4巻。ラジンの残酷な行動には驚かされましたが、彼ならそうするだろうと納得させられてしまいます。登場人物の性格がしっかりと描かれていてそこがこの作品の魅力でもあります。2023/08/24
Dash-Checker
16
前巻の内憂は割とあっさり解決してしまい、拍子抜けの感もあったが、やはり面白い。次刊は反撃か? ブブの過去も少し明らかになりそう。2023/07/15
毎日が日曜日
11
★★★★2023/07/18
わーぷ
8
モンゴルの大軍vsペルシャの小都市ビジャの戦いを描いた本作も4巻目。場をかき乱すのかと思っていたクトゥルンは意外とあっさり退場しちゃいました。今まではずっと守勢だったけど、いよいよ攻勢に転じるようで楽しみです。2023/07/27