- ホーム
- > 和書
- > 趣味・生活
- > 音楽教本
- > クラシックギター教本
内容説明
人気YouTuberがギターの悩みを解消!YouTubeのチャンネル登録者数13万8千人、動画の総再生回数は4500万回を超えるnatsubayashi(夏林一彰)さんがギター演奏のヒントやアドバイスを1冊にまとめました!
目次
第1章 最初に知っておいてほしい話
第2章 オススメ練習方法
第3章 練習で知っておいてほしいこと
第4章 筆者のギター歴を振り返る
第5章 ギターそのものについて
第6章 ライブで演奏する人へ
著者等紹介
夏林一彰[ナツバヤシカズアキ]
1975年生まれ。盛岡大学文学部日本文学科卒。28歳ごろから本格的にギターを始める。2006年9月からYouTubeでの活動を開始。webサイト「なつばやしギター小学校」や自身の地元で開催する音楽イベント「音楽やろうぜ!」を企画運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
TadashiK
3
ギターを始めたばかりなのですが、とても勇気づけられ今後もバイブルになりそうです。今はめちゃくちゃうまいなつばやしさんも最初は全然ひけず地道に練習を繰り返したということを知れ、私も諦めずに練習を続けようと思いました。2021/07/02
TK-san
1
初心者の壁と言われるFのコード。1万回弾いてみようというアドバイス。F->G->Em->Amをテンポ80で30秒弾くと10回弾いたことになる。30分で600回弾いたことになる。なので2週間はそれをやってみなよと。鍛錬ってやつですね。1万回でよければ、頑張ろうかなと思いました。2020/10/18