- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ノンフィクション
- > ノンフィクションその他
内容説明
1人のヴィンテージリサーチャー(ウラ取り屋)が数々の史料から読み解いたリーバイス研究書。
目次
INTRODUCTION 戦前のヴィンテージ・デニムが希少である理由
第1章 1829‐1902―LEVI STRAUSS サンフランシスコの発展に尽力したフィランソロピスト
第2章 1870‐1885―JACOBS DAVIS ブルー・ジーンズの真の生みの親
第3章 1885‐1906―JACOBS DAVIS リーバイス工場の拡張、そしてサンフランシスコ大地震まで
第4章 1906‐1922―SIMON DAVIS 震災後のリーバイ社を支えたジェイコブの息子
第5章 1922‐1941―MILTON GRUNBAUM 501XXの改善を進めたキーパーソン
第6章 1942‐1946―WW2 第二次世界大戦下の物資統制
第7章 1947‐1975―JEANS 新生リーバイス。コレクター目線の私的研究
APPENDIX
著者等紹介
青田充弘[アオタミツヒロ]
青山学院大学大学院卒。専攻は化学。理工学修士。大手電子部品メーカーでの材料開発職時代に、飛行服に関するデータの集大成として『FULL GEAR』(2005年/絶版)を出版、2万円の自費出版本が完売したことで話題になる。2冊目の『ZIPPER GEAR』(2013年)では、史上初めてジッパーの年代解読に成功、1890~1930年代のアメリカン・ジッパーに関する世界初の専門書となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
W-G
Masaaki Kawai
さいもん
kliq
ファンキーかず