内容説明
大阪・天王寺のライブハウス「Fireloop」の経営者兼PAエンジニアがツイッターに投稿した「ライブハウスPAの観点からのバンドの音作りについてのあれこれ」を1冊の本に集約。解説や補足も加わり、より分かりやすくなって登場!
目次
バンドとライブハウスは信頼関係が大事
分からないことがあったら何でも聞こう
確信を持って、好きにやれ
「意図的なこと」はしっかり伝えよう
機材の有無は事前に確認すべし
予測できないものはしようとしないこと
パートを伝えるときは具体的に
音程の低い声を立たせる方法
「コーラス担当がだれか」をしっかりPAに伝える
リハーサルのやり方を工夫して時間を守ろう〔ほか〕
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
あきぐち
2
バンド初心者の時に読みたかった。。。経験でなんとなく学んだことが色々書いてあって多分昔の自分が読んだらすごく感動したと思う。2016/04/06
yendows
1
バンドがライブハウスの音響に関して気をつけること。そうなんだけどできてないなーというところと、我流でやっていて知らなかったことが書いてあって基礎として手元に置いておきたい。やはり作者が音楽なんて自由にやりたいってところから始まっている上での基礎を語っているので納得感がつよい。2025/01/17
ひいろ
1
PAさんとは仲良くなろう2017/10/09
tau_gloria
1
すごいイメージしやすくて参考になる。 これは初心者にオススメ。本番時にあたふたしなくなる。 2017/01/25
しおた
0
Twitterで見つけて本出してると聞いて買った。ギタボの声が全然通らない、どんだけマイク上げても通らないときがあったけどこれ読んでとりあえず全体がボーカルの音量に合わせてもらうようにする大事さがわかった。PA勉強しよ〜2018/06/15