- ホーム
- > 和書
- > 趣味・生活
- > 音楽教本
- > 民謡・唱歌・カラオケ
内容説明
呼吸の問題を解決、ヴォーカル・テクニックの向上、観客のコントロール法、ヴォーカル・コーチの見つけ方などなど、業界のインサイダー情報が満載。
目次
1 プロになる能力
2 ヴォーカル・コーチの選び方
3 ラッシュ流基礎トレーニング
4 パフォーマンスの基礎
5 ヴォーカリストにとっての健康
6 音響機器との付き合い方
7 スタジオで歌う
8 ヴォーカリストは外見も大事
9 ビジネスの話
APPENDIX
著者等紹介
ラッシュ,グロリア[ラッシュ,グロリア]
シンガー、女優、作詞家であり、音楽業界で引く手あまたのヴォーカル・コーチでもある。ヴォーカル・コーチとしては、ポーラ・アブドゥル、MR.BIG、ケヴォン・エドモンズ(アフター7)、トレーシー・スペンサー、ミシェル・リーなど、グラミー賞やアカデミー賞受賞者を多数担当。ロサンゼルスにある高名なSchool of the Natural Voiceの創設者の1人でもある
高田三郎[タカダサブロウ]
マイケル・ジャクソン、スティーヴィー・ワンダーらを指導したことで世界的に著名なヴォイス・トレーナー、セス・リグス氏に師事。従来のヴォイス・トレーニングにとどまらないヴォイス・プロデュースという独自の観点から、アーティスト育成に総合的にかかわっている
百瀬由美[モモセユミ]
玉川大学文学部外国語学科卒。商社勤務の父親の転勤に伴い渡米、小学校時代をニューヨーク州で過ごす。中学より音楽に興味を持ち、バンド活動を開始(ヴォーカル担当)。都内ライヴハウスでの活動を中心に、CMやアニメ挿入歌などでも歌唱や作詞に携わる。また、同時期に俳優としての活躍も開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。